申請手数料一覧
最終更新日 : 2025年2月6日
令和7年4月1日から建築確認申請等の手数料が変わります。
建築基準法及び建築物省エネ法の改正に伴い、令和7年4月1日から次の建築確認申請等の手数料が改定されます。
- 建築物の確認申請・中間検査・完了検査手数料
- 建築物省エネ法の適合性判定を受けた建築物の完了検査手数料の加算額
- 建築物エネルギー消費性能適合性判定手数料
- 建築物エネルギー消費性能向上計画認定手数料
- 低炭素建築物新築等計画認定手数料
建築物等確認申請・中間検査・完了検査申請手数料
一覧表は、申請1件につき新築1棟の場合の手数料です。複数棟や増築等の申請、計画変更確認申請の場合には手数料が異なりますので、お問い合わせください。
建築物の確認申請・中間検査・完了検査手数料(PDF542KB) (令和7年4月1日~)
建築物の確認申請・中間検査・完了検査手数料(PDF5KB) (~令和7年3月31日)
建築設備・工作物確認申請・検査手数料一覧(PDF2KB)
建築物の確認申請・中間検査・完了検査手数料(PDF542KB) (令和7年4月1日~)
建築物の確認申請・中間検査・完了検査手数料(PDF5KB) (~令和7年3月31日)
建築設備・工作物確認申請・検査手数料一覧(PDF2KB)
建築物省エネ法の適合性判定を受けた建築物における建築基準法の完了検査を行う場合の加算額
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(以下、「建築物省エネ法」といいます。)の適合性判定を受けた建築物は、建築基準法の現場確認と建築物省エネ法の現場確認を合わせて受ける必要がありますので、完了検査申請手数料に金額を加算してください。
・手数料は、棟ごとに算定を行い合計したものとします。
・床面積は、工場等の用途に供すると認められる部分及び高い開放性を有する部分を除きます。
建築物省エネ法の適合性判定を受けた建築物の完了検査手数料の加算額(PDF550KB)(令和7年4月1日~)
建築物省エネ法の適合性判定を受けた建築物の完了検査手数料の加算額(PDF2KB)(~令和7年3月31日)
建築物省エネ法の適合性判定を受けた建築物の完了検査手数料の加算額(PDF550KB)(令和7年4月1日~)
建築物省エネ法の適合性判定を受けた建築物の完了検査手数料の加算額(PDF2KB)(~令和7年3月31日)
許可・認定等申請手数料
その他の関連する手数料
このページについてのお問い合わせ先
建築指導課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館6階
直通電話:0463-21-9731(建築指導担当) /0463-21-9732(建築審査担当)/0463-20-8860(建築安全担当)
ファクス番号:0463-21-9769