マイナンバーカードの健康保険証利用

 令和6年12月から、原則としてマイナンバーカードと保険証が一体化される予定です。マイナンバーカードの保険証利用手続きがお済みでない方はお早めにお手続きをお願いします。
 

マイナンバーカードを保険証として利用するメリット

  1. 初めての病院でもお薬の情報が共有可能になります!
  2. 手続きなしで限度額以上の一時的な支払が不要になります!(限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額以上の支払いが免除されます)
  3. 医療保険の資格確認がスピーディーになります!(カードリーダーにかざせば、スムーズに医療保険の資格確認ができるため、医療機関等の受付における事務処理の効率化が進み、お待ちいただく時間が短縮できます)
  4. 確定申告の医療費控除が、マイナポータルで簡単にできます!
  5. マイナポータルでご自身が受けた健康診査の情報を確認できます!

マイナンバーカードをお持ちの方の手続方法

マイナンバーカードを既にお持ちの方は、次の方法で簡単に手続きできます。

1.マイナンバーカードで受診できる医療機関・薬局に設置されている顔認証付きカードリーダーで行う
2.セブンイレブンの店舗等に設置してあるセブン銀行ATMから行う
   セブン銀行ATMからの健康保険証利用の申込(外部リンク)
3.パソコンやスマートフォンでマイナポータルから行う(マイナンバーカードを読み取るためのICカードリーダーや読み取りに対応した機種が必要です)
   マイナンバーカードの保険証利用(外部リンク) 

平塚市役所保険年金課に設置している端末でも手続きができます。

※暗証番号を設定しない「顔認証マイナンバーカード」は市役所やセブン銀行ATM、マイナポータルでは手続きができません。医療機関・薬局に設置されている顔認証付きカードリーダーで手続きを行ってください。

マイナンバーカードをまだお持ちでない方の手続方法

マイナンバーカードの保険証を作っても、現在の保険証は捨てないでください

  • オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局では、マイナンバーカードを持参すれば受診ができますが、オンライン資格確認が導入されていない医療機関・薬局では、引き続き健康保険証が必要です。そのため、現在の保険証も破棄せず、お持ちになっていてください。
  • 次のホームページで、どの医療機関がマイナンバーカードの保険証利用ができるか確認できます。
厚生労働省「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局について」(外部リンク)

よくある質問

・マイナンバーカードを持ち歩いて大丈夫なのか?
 クレジットカードと同じような感覚で、なくさないように気をつければ大丈夫です。
なお、紛失・盗難の場合は24時間365日の体制で、一時利用を停止できますし、暗証番号を一定回数間違えると機能がロックされるので、万が一の時も安心です。税や年金などのプライバシー性が高い情報も、カードには入っていません。また、マイナンバーを使う手続きでは顔写真付きの本人確認書類として使用されるので、他人が悪用することも難しくなっています。

・マイナンバーカードで預金額や医療などのあらゆる情報を国から監視されるのか?
 マイナンバー制度は、あなたの情報を一か所に集めて管理する仕組みではありません。手続きを受ける行政職員だけがその手続きに必要な情報に限ってアクセスが許される仕組みになっており、国は監視することもできません。

・どうしてマイナンバーカードを推進する必要があるのか?
 マイナンバー制度は、行政を効率化し、国民の利便性を高めて、公平・公正な社会を実現するために導入されました。行政機関では、この制度により情報の照合や転記、入力等の労力が大幅に削減できますし、添付書類の削減など、行政手続きが簡素化されることで国民の利便性も向上されるため、国では推進しています。

・マイナンバーカードを使って受診すると、診療報酬が高くなるのではないか?
 マイナンバーカードを使用できる医療機関で初診の場合、マイナンバーカードで受診したほうが、通常の保険証で受診するよりも診療報酬が安くなります(3割負担の場合、初診で6円安くなります)。

現在の窓口混雑情報、混雑予想カレンダーの確認ができます

 窓口の混雑状況をご確認いただき、空いている時間にご来庁ください。
リアルタイム窓口情報より、インターネットやスマートフォンで窓口の混雑状況、この先3か月の混雑予想カレンダーをリアルタイムで確認できます。

  年度初め(4月1日から5日頃まで)及びゴールデンウィーク明け、年始(1月4日から8日頃まで)は窓口が混みあい、各種手続きに時間がかかる場合がございます。御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力をお願いいたします。

受付窓口・各受付時間

受付時間終了間際に来庁された場合、各種手続きができない場合があります。お時間に余裕をもってお越しください。

【受付時間】
平塚市役所本館1階111番窓口
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時(祝日・休日・年末年始を除く)
毎月第4土曜日の午前8時30分から正午

このページについてのお問い合わせ先

保険年金課(後期高齢者医療担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9768
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?