ベジタマプロジェクトについて
平塚産農産物PRキャラクター「ベジ太」と、平塚市漁業協同組合の漁業PRキャラクター「ひらつかタマ三郎」を活用した、地産地消や農水産業のプロモーションを行っています。
ベジタマプロジェクトについて
平塚市と東海大学が協力して平塚産農産物の地産地消を普及する「ベジ太プロジェクト」と、平塚市漁業協同組合と東海大学が進める平塚の漁業をPRする「ひらつかタマ三郎プロジェクト」の共同の取組みとして、「ベジタマもなかプロシェクト」が2016年度に立ち上がりました。
2021年度から「ベジタマプロジェクト」に改称、東海大学と連携したベジ太、タマ三郎を活用した、様々なプロモーションを検討しています。
2021年度から「ベジタマプロジェクト」に改称、東海大学と連携したベジ太、タマ三郎を活用した、様々なプロモーションを検討しています。
ベジタマもなかプロジェクト
「ベジタマもなかプロジェクト」とは、ベジ太とタマ三郎のキャラクターがレリーフ化された”もなか種”(平塚産米でつくられたもなかの皮)を利用し、平塚の地産地消を味わうオリジナルもなかを開発する取組みで地産地消を促進する様々なオリジナル食品を生み出し、平塚の地域ブランドに育てることを目標としています。
ベジタマもなか取扱店になりませんか?
もなかの皮を使った新商品を作りませんか
ベジ太とタマ三郎がデザインされたもなかで、平塚市の農産物や魚介類の地産地消の促進につながる新たな地域ブランドを創出しましょう!
申込み方法
応募用紙に必要事項を記入のうえ、平塚市農水産課農業政策担当へ提出ください。
※応募用紙持参時は、事前にご連絡ください。
※市内業者に限ります。
応募用紙
応募用紙〔WORD16KB〕
申込み方法
応募用紙に必要事項を記入のうえ、平塚市農水産課農業政策担当へ提出ください。
※応募用紙持参時は、事前にご連絡ください。
※市内業者に限ります。
応募用紙
応募用紙〔WORD16KB〕
ベジ太とタマ三郎の点つなぎ
ベジ太とタマ三郎の点つなぎをやってみよう!
ベジ太とタマ三郎の点つなぎを作成しました。
数字やひらがな・カタカナが書かれた点を順番に線でつなぐと、ベジ太とタマ三郎が現れます。
線でつないだ後に、ぬりえとしても使うことができます。
是非、チャレンジしてみてください。
数字やひらがな・カタカナが書かれた点を順番に線でつなぐと、ベジ太とタマ三郎が現れます。
線でつないだ後に、ぬりえとしても使うことができます。
是非、チャレンジしてみてください。




ベジ太とタマ三郎のおりがみ
ベジ太とタマ三郎のおりがみをやってみよう!
このページについてのお問い合わせ先
農水産課(農業政策担当/農業振興担当/農地整備担当)
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8102/0463-35-8103(農業政策担当、農業振興担当) /0463-35-8105(農地整備担当)
ファクス番号:0463-35-8125