1台最大100万円!事業用電気自動車等を導入する市内中小事業者に対する補助金を新設します
令和3年10月15日
平塚市
担当 産業振興課 企業支援・労政担当 寺島
電話 0463-21-9758
1台最大100万円!事業用電気自動車等を導入する
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内中小事業者等に対し、事業の継続・拡大を支援するとともに、脱炭素社会を実現することを目的に、事業用電気自動車等の導入に係る経費の一部を補助します。二輪・三輪車も対象とした補助は県内初です。
なお、1事業者につき5台までが補助対象となります。
担当 産業振興課 企業支援・労政担当 寺島
電話 0463-21-9758
1台最大100万円!事業用電気自動車等を導入する
市内中小事業者に対する補助金を新設します
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内中小事業者等に対し、事業の継続・拡大を支援するとともに、脱炭素社会を実現することを目的に、事業用電気自動車等の導入に係る経費の一部を補助します。二輪・三輪車も対象とした補助は県内初です。
事業内容
事業用の電気自動車(四輪車、二輪・三輪車)、燃料電池自動車(四輪車)、プラグインハイブリッド車(四輪車)を購入した事業者に対し、経費の一部を補助します。道路旅客運送業者に対しては、上乗せして補助します。なお、1事業者につき5台までが補助対象となります。
補助対象事業者
株式会社、社会福祉法人、NPO法人等の法人格のある企業や個人事業主まで幅広く含む、市内に事業所を有する中小事業者補助対象経費
電気自動車等の車両本体の購入費補助額
(単位:万円)車両 | 電気 | 燃料電池 | プラグイン ハイブリッド |
電気 | |
四輪車 | 二輪・三輪車 | ||||
補助額 | 道路旅客運送業者 | 100 | 50 | 補助率4分の3 (上限20) |
|
その他事業者 | 75 | 30 |
予算総額
2,500万円受付期間
令和3年10月18日(月曜日)から令和4年2月28日(月曜日)まで- 令和3年4月1日から令和4年2月28日までに車両の登録、納車、支払いが完了し、市に実績報告をすることが条件
- 受付は先着順です。受付期間内でも、申請の合計額が予算額に達した場合は、受付を締め切ります。
提出書類
申請書等の必要書類は、電気自動車等導入支援補助金のページに掲載します。申請方法
原則郵送のみ提出先
〒254-8686 平塚市浅間町9-1 平塚市産業振興課宛てPDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。