市内で初めて民間施設および指定管理者制度導入施設をクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)に指定

令和6年8月8日

平塚市
担当 健康課 健康づくり担当 小泉
電話 0463-55-2111
 

市内で初めて民間施設および指定管理者制度導入施設を
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)に指定

 
 このたび、市内で初めて民間施設(1施設)と指定管理者制度導入施設(5施設)をクーリングシェルターに指定し、施設の管理者と「気候変動適応法に基づくクーリングシェルターに係る協定」を締結します。
 平塚市では、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、クーリングシェルターの指定を推進しています。
 

民間施設

ららぽーと湘南平塚(平塚市天沼10-1)

 県内のららぽーとでは初の指定
施設管理者
 三井不動産商業マネジメント株式会社 所長 菊田 英傑
指定日(協定締結日)
 令和6年8月8日
受入場所 開放日および時間帯 受入可能人数
2階・3階
中央エスカレーター付近
施設営業時間に準ずる 40人
 

指定管理者制度導入施設

平塚市福祉会館(平塚市追分1-43)

施設管理者
 社会福祉法人平塚市社会福祉協議会 会長 木川 康雄
指定日(協定締結日)
 令和6年8月8日
受入場所 開放日および時間帯 受入可能人数
玄関ホール 休館日以外の
午前9時~午後5時
10人
 
 

平塚市南部福祉会館(平塚市袖ケ浜20-1)
平塚市西部福祉会館(平塚市公所868)
平塚市七国荘(平塚市土屋4594)

施設管理者
 ワーカーズコープ・東急コミュニティー共同事業体
  •  代表企業 労働者協同組合労協センター事業団 代表理事 平本 哲男
  •  構成企業 株式会社東急コミュニティー 代表取締役 木村 昌平
指定日(協定締結日)
 令和6年8月8日
施設 受入場所 開放日および時間帯 受入可能
人数
南部福祉会館 エントランスホール 休館日以外の
午前9時~午後6時
5人
西部福祉会館 エントランスホール 休館日以外の
午前9時~午後4時
10人
七国荘 和室(桜の間) 休館日以外の
午前10時~午後4時
6人
 
 

平塚市余熱利用施設(リフレッシュプラザ平塚)(平塚市大神4-20-8)

施設管理者
 ひらつか健康福祉パートナーズ
  •  代表企業 コナミスポーツ株式会社 代表取締役社長 室田 健志
  •  構成企業 株式会社東急コミュニティー 代表取締役 木村 昌平
         特定非営利活動法人湘南ベルマーレスポーツクラブ
          理事長 雲出 哲也
         株式会社サン・ライフホールディング 代表取締役社長 比企 武
指定日(協定締結日)
 令和6年8月8日
受入場所 開放日および時間帯 受入可能人数
図書閲覧コーナー(2階) 休館日以外の午前9時~午後9時 10人
 

参考

クーリングシェルターの指定(市ホームページ)