「あったかひらつか」ロゴマークの募集

最終更新日 : 2023年4月16日

 平塚市では、市の魅力を市内外に伝えるシティプロモーションをさらに効果的に進めるため、令和6年3月に新スローガン「あったかひらつか」を策定しました。このスローガンは、市の魅力を表現し、発信していくフレーズであり、「人や気候が『あったか』」と、「それもあったのかという気づきの『あったか』」の2つの意味が込められています。 
 そこで、このスローガンを広く市内外へ発信し、平塚への愛着を深めてもらうことや、対外的なイメージ向上につなげるため、大人から子どもまで幅広く好感をもたれるロゴマークを募集します。

応募の際には、「平塚市ロゴマーク募集要項」を必ず確認し、同意していただく必要があります。
「平塚市ロゴマーク募集要項」(PDF 211KB)(新規ウィンドウで開く)

 

募集概要

募集内容

平塚市ロゴマーク(「あったかひらつか」の文字を含む)

募集期間

令和6年4月19日(金曜日)午前0時~6月20日(木曜日)午後5時

応募資格

どなたでも応募できます。(プロ、アマチュア、居住地、年齢は問いません。)
(注)グループでの応募も可能ですが、その場合は代表者1名を決め、その方が応募の手続きをおこなってください。
(注)未成年者(18歳未満)の方が作品を応募する際は、親権者(法定代理人)の同意を得た上で応募してください。

応募作品数

1人(1グループ)につき2作品まで

想定の用途

  • ロゴマークは、平塚市に関する各種印刷物や市ウェブサイト、市公式SNSのアイコン、関連グッズなどに使用するほか、スローガンを市内外へ発信するために広く活用します。
  • 市の判断で、市民や地域団体、民間企業等が無償で広く使用することを想定しています。また、収益事業で使用する場合もあります。

ロゴマークの作成条件

スローガンの扱い

  • スローガンの「あったかひらつか」が、ひらがなで含まれること。
  • 「あったかひらつか」に込められた意味を踏まえること。
(注)スローガンに込められた意味の詳細は、平塚市シティプロモーション指針のページをご確認ください。

応募作品の規格等

  • 作品は電子データで1作品5MB以下、解像度350dpi
  • ファイル形式はJPEGまたはPNG
  • 色数や縦横比は自由

作成にあたっての注意事項

  1. 白黒・単色での使用を考慮したデザインとし、カラー版と白黒版の2種を作成すること。
  2. 縦10mm×横10mmまで縮小した際にも識別できること。
  3. 応募者が独自にデザインした未発表の作品であり、第三者の著作権や商標権等の権利を侵害しないこと。
  4. 手書きをスキャンしたり、写真に撮ったりした作品は応募不可とする。
  5. 作品は描画ソフト(イラストレーター、フォトショップ等)で作成し、作品の元データは、採用作品が決定するまで保管しておいてください。
  6. 次の作品は選考対象とはなりません。
  • 応募作品が既発表のもの(ウェブサイト上に掲載されたものを含む)と同一もしくは酷似しているもの
  • 第三者の知的財産権の侵害のおそれがあるもの
  • 政治的または宗教的なメッセージ、反社会的な要素、誹謗中傷等を含むもの
  • 公序良俗その他の法令の規定に反するもの

応募方法

神奈川県の電子申請システム(e-kanagawa電子申請)でご応募ください。

回答項目を入力の上、応募作品(カラー版、白黒版の2種)を添付して送信してください。
応募作品のファイル名は、応募者名(カラー)及び応募者名(白黒)としてください。
(注)2作品応募する場合には、1作品ごとに申請をお願いします。

電子申請システムの応募ページ(外部リンクへ)(新規ウィンドウで開く)
(注)電子申請システムへの利用者登録は不要です。
  

回答項目

メールアドレス、氏名、フリガナ、郵便番号、住所、電話番号、職業、年代、親権者の同意(18歳未満の場合のみ)、作品のコンセプト
(注)応募完了後、完了通知が回答項目に入力したメールアドレスへ自動送信されます。

応募に関する注意事項

  • 未成年の方が応募する場合は、親権者(法定代理人)の方の同意が必要です。
  • 応募に要する費用は、応募者の負担とします。
  • 応募された作品データは返却しません。
  • 電子申請システムで申請中に、不可抗力の事故及び何らかのトラブルにより作品が届かない場合や、データファイルが開けない場合は、市は一切の責任を負いません。
  • 他のコンクール等との同一作品での重複応募は認められません。
  • 応募作品は、提出後に修正することはできません。
  • 回答項目等に虚偽の記載をした場合や、本募集要項を満たしていない場合は、選考対象とはなりません。
  • 応募をもって本募集要項への同意とみなします。グループ応募の場合は、グループメンバー全員が本募集要項へ同意したものとみなします。

選考方法

1次選考

平塚市の関係課で組織する平塚市シティプロモーション推進会議で候補作品を選考します。

アンケート

候補作品を対象に、ウェブサイトやSNS上でアンケートを実施します。

2次選考

アンケート結果を参考に平塚市シティプロモーション推進会議で選考を行い、採用作品1点を決定します。
(注)選考過程、結果、他の応募者の情報に関する問合せには応じません。

結果発表

採用作品の作成者には直接結果を連絡します。その後、市のウェブサイトなどで発表します。(令和6年10月末頃を予定)
(注)不採用者には通知しません。

採用作品 10万円(源泉徴収税額を含む)

個人情報に関する事項

  • 応募者の個人情報は、応募作品の選考に関する連絡とその他選考事務に必要な範囲だけに使用し、正当な理由なく第三者へ開示することはありません。
  • 採用された場合は、作成者の氏名、住所(市町村名まで)、作品のコンセプト、職業等を、報道や市のウェブサイト等で公表します。通称、匿名等の希望については、結果を連絡する際に確認します。

著作権等に関する事項

  1. 1次選考を通過した候補作品の作成者は、アンケートに伴う当該作品の公開に同意したものとみなします。
  2. 採用作品の作成者は、当該作品に関する著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)、商標権、意匠権、その他の知的財産権、所有権等一切の権利を平塚市に無償で譲渡するものとし、当該作品の一切の権利は平塚市に帰属します。また、当該作品に関する著作者人格権その他一切の人格権を平塚市及びその指定する者に対して行使しないものとします。
  3. 採用作品の作成者が未成年者の場合は、著作権等に係る平塚市への帰属了承のため、親権者(法定代理人)の同意が必要です。
  4. 採用作品が既発表のものと同一または類似している場合、第三者の知的財産権の侵害の恐れがある場合、法令に反する場合または本募集要項を満たしていない場合は、選考結果発表後であっても決定を取り消すことがあります。その場合、進呈した賞金は返還していただきます。
  5. 前項に記載する受賞の取消に伴い、作成者が受けた損失・損害等に対して、市は一切の責任を負いません。
  6. 採用作品について、第三者から権利侵害などの損害賠償が提起された場合は、市では一切の責任を負いませんので、作成者自らの責任と費用で解決してください。なお、市が損害を被った場合は、その損害を賠償していただく場合があります。
  7. 採用決定後、採用作品の元データの提出をお願いします。
  8. 採用作品は、軽微な修正または加工などを作成者と協議させていただく場合があります。
  9. 採用作品の作成者は、市からの修正または加工依頼に応じることに同意したものとみなします。
  10. 作成者は、採用作品を平塚市が商標出願及び登録を行うことを認めるものとします。また、作成者は採用作品の商標出願はできません。
  11. 商標登録や、商品化に関する作成者への対価は無償とします。

その他注意事項

  • 採用決定後、市が公表するまでの間は、採用決定の事実を他者に公表しないでください。
  • 本募集要項に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合、作成者と協議の上、市の判断により決定します。

問い合わせ先

広報課シティプロモーション担当(平塚市シティプロモーション推進会議事務局)
直通電話:0463-21-8556 平日午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

広報課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館4階
直通電話:0463-21-8761
ファクス番号:0463-21-9613

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?