子育て支援企業応援アドバイザー派遣事業
最終更新日 : 2025年4月1日
従業員が妊娠・出産、子育てをしながら安心して働ける雇用環境整備に取り組む中小企業等に、
専門家(社会保険労務士)を無料で派遣します。
※本アドバイザー派遣事業には、奨励金や助成金の申請代行、就業規則等の作成代行、各種届出の代行など、代行業務は含まれません。
専門家(社会保険労務士)を無料で派遣します。
※本アドバイザー派遣事業には、奨励金や助成金の申請代行、就業規則等の作成代行、各種届出の代行など、代行業務は含まれません。
対象者
市内に事業所を有する中小企業・個人事業主
費用
無料。ただし、派遣回数は4回まで。(原則1回2時間以内)
専門家
![]() 日下 祐子 氏 特定社会保険労務士、 キャリアコンサルタント |
はじめての育休取得者なので制度について詳しく知りたい、育休を取得する男性社員に、どのような対応をしていいかわからない、引き継ぎはどうしようなど不安はいろいろ… 安心して育休を取得し、復帰した社員をしっかりフォローできる体制を整え、ずっと働きたくなる会社づくりのアドバイスをさせていただきます。 |
![]() 高橋 孝明 氏 社会保険労務士 |
仕事と子育ての両立は今や社会に必要とされる状況となりました。しかし、企業様においては仕事と子育ての両立支援制度の整備についてはなかなか手が回りにくいところです。 私は社会保険労務士として、そのようなことでお困りの企業様をサポートし、企業様の活動を精一杯ご支援させていただきます。 |
申込方法
派遣申請書に記入の上、郵送・メール・ファクスにて申込ください。
派遣申請書(WORD形式:43KB、PDF形式:104KB)
メール:sangyo-s@city.hiratsuka.kanagawa.jp
ファクス:0463-35-8125
派遣申請書(WORD形式:43KB、PDF形式:104KB)
郵送先
郵送:〒254-8686 平塚市浅間町9-1 平塚市 産業振興課メール:sangyo-s@city.hiratsuka.kanagawa.jp
ファクス:0463-35-8125
関連事業のご案内
平塚市では、従業員の仕事と子育ての両立支援に向けた雇用環境整備に新たに取り組んだ従業員100人以下の中小事業者へ奨励金を支給しています。
交付要件や申請方法などは、平塚市子育て支援企業応援奨励金のページをご確認ください。
交付要件や申請方法などは、平塚市子育て支援企業応援奨励金のページをご確認ください。