平塚市少年消防クラブ

最終更新日 : 2022年12月5日

初めて消防団員が少年消防クラブ員を指導しました!

令和7年6月28日(土曜日)、消防署大野出張所にて第3回クラブ活動(消防隊員体験)を実施しました。今回は初めて、少年消防クラブ員に対して消防団第6分団員が指導を行いました。宗島分団長をはじめ7人の団員は、ホースの延長や撤収の手順について熱心に指導し、クラブ員たちも真剣に取り組んでいました。
 活動の最後には、第6分団の車両を使用した放水訓練も行い、消防団員、少年消防クラブ員ともに大変貴重な体験となりました。
  • 集合写真
  • ホース取扱い
  • 放水訓練
  • 放水訓練
  • 消防車の説明を受けている様子
  • ホース取扱い
  • 隊長とクラブ員リーダーの写真

平塚市少年消防クラブとは

このクラブは市内小学5、6年生を対象に、子どもの頃から防火・防災に関する知識と技術を身に付け、防火・防災思想の普及とクラブ活動を通じて規律正しく、明るく、元気に育つことを目的として活動しています。

平塚市少年消防クラブ員

令和7年度平塚市少年消防クラブ員募集!【終了】

 平塚市少年消防クラブは、クラブ活動を通じて防火・防災に関する知識と技術を身に付け、規律正しく、明るく元気に育つことを目的として、設立された組織です。防火・防災に積極的に取り組もうとする小学生の御応募をお待ちしています。
募集案内        
 令和7年度平塚市少年消防クラブ員を募集します!
対象     
 令和7年4月に小学校5・6年生に進級する市内在住・在学の方
募集期間
   令和7年2月10日(月曜日)から令和6年2月27日(木曜日)まで
活動期間
 令和7年4月から1年間
結果発表 
 令和7年3月12日(水曜日)平塚市ホームページに掲載します
募集人数 
 30人(応募多数の場合は選考)
応募方法  
 入会申込書 に必要事項を記入し、直接もしくは郵送で予防課に提出してください。
(郵送の際には、サイズ長型3号封筒に110円切手を貼った返信用封筒を同封してください。)
応募・問い合わせ先  
 〒254-8686 平塚市浅間町9番1号 平塚市役所本館3階
 平塚市消防本部予防課予防担当(少年消防クラブ事務局)
 電話番号:0463-21-9728
入会申込書  PDF Word
入会申込書  記入例

活動の様子を動画配信しています。

外部リンク(YouTube)
       

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

予防課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
代表電話:0463-21-3240
直通電話:0463-21-9728(予防担当) /0463-21-9727(査察担当) /0463-21-9726(危険物担当)
ファクス番号:0463-21-9607

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?