リチウムイオン電池による火災に注意しましょう

スマートフォンやパソコン、加熱式たばこ等に使用されている「リチウムイオン電池」が原因と思われる火災が増えています。
取り扱いには十分注意しましょう。

リチウムイオン電池とは

従来の電池に比べて高容量、高出力で、充電して繰り返し使用できるため、多くの電気製品に使用されています。
【使用している主な機器】
ノートパソコン、スマートフォン、モバイルバッテリー、デジタルカメラ、電動アシスト自転車、携帯オーディオ等

火災の発生状況

  • 専用(対応型)の充電器を使用しなかったため、過充電となり出火した。
  • 廃棄する際に分解していて、外力により損傷し出火した。
  • リコール品を使用していて出火した。
  • 経年使用による劣化で出火した。
  • 電池、制御装置等、製品の不具合により出火した。

火災を防ぐためには

  • 各機器を購入した時に付属されている充電器やメーカー指定の物を使用する。
  • 膨張、異音、異臭など異常が生じたもの使用しない。
  • 高所から落下させたり、スマートフォンなどをズボンの後ろポケットに入れたまま座ったりするなど、強い外力を与えない。
  • 小動物を飼育している方は、嚙ませたり、唾液が付着しないよう注意する。
  • 夏季の車内など、高温となる場所に長時間放置しない。
  • 異変を感じたら使用をやめて、メーカーや販売店に相談する。

万が一、発火したときには

火花が出ているような時は近寄らず、火花が収まってから消火器や大量の水で消火するとともに、119番通報してください。

小型充電式蓄電池のリサイクルについて

リチウムイオン電池以外にも、ニカド電池、ニッケル水素電池、小型密閉型鉛蓄電池があり、電池にリサイクルマークが表示されていますので、端子部をビニールテープなどで絶縁し、家電量販店や平塚市役所(本館1F・5Fおよび別館2F)などの「協力店・協力自治体」に設置してある「小型充電式電池リサイクルボックス」に投入してください。

リサイクルマークがない場合など、詳しくは、収集業務課のごみ収集車などの火災事故防止のために分別の徹底をのページをご確認ください。

不燃ごみでは出さないでください。ごみ収集車から出火した火災事例もあります。

このページについてのお問い合わせ先

予防課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
代表電話:0463-21-3240
直通電話:0463-21-9728(予防担当) /0463-21-9727(査察担当) /0463-21-9726(危険物担当)
ファクス番号:0463-21-9607

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?