本市スポーツ施設ご利用にあたる注意事項
(落雷事故防止、新型コロナ対応)

最終更新日 : 2025年5月1日

スポーツ活動中の落雷事故の防止

近年、夏季以外でも、スポーツ活動中の落雷事故が発生しています。屋外でのスポーツ活動においては、落雷の危険性を充分に認識し、事前に気象情報を確認するとともに、天候の急変などの場合には、活動を中止するなどの適切な対応をしてください。
 
気象庁ウェブサイトでは、落雷注意報等の発表状況や、雷発生の可能性や激しさを地図上で確認できる「雷ナウキャスト(外部リンク)」などの情報が提供されているので、これらの情報を活用することが肝要です。
また、公益財団法人スポーツ安全協会ウェブサイトにおいても、スポーツ中の落雷から身を守るための対応策が掲載されているので参考にしてください。落雷事故を防ぐ(外部リンク)

落雷の兆候と対応

  • 厚い黒雲が頭上に広がった際には、雷雲の接近に注意すること。
  • 雷鳴はかすかでも危険信号であり、雷鳴が聞こえるときは、落雷を受ける危険性を意識すること。
  • 落雷の危険性がある場合は、すぐに安全な場所(鉄筋コンクリートの建物、自動車、バス、列車等の内部)に避難すること。
  • 人体は同じ高さの金属像と同様に落雷を誘因するものであり、たとえ身体に付けた金属を外したり、ゴム長靴やレインコート等の絶縁物を身に着けていても、落雷を防ぐ効果はないことを認識すること。

新型コロナウイルス5類移行による対応(令和5年5月7日更新)

令和5年5月8日から、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類感染症に移行されます。
これに伴い、本市スポーツ施設で実施していた利用制限を解除いたします。
長い間、感染症対策へのご協力をいただきありがとうございました。
今後は、ご自身で手洗い等の基本的な感染防止対策に取り組みながら施設のご利用をいただきますようお願いいたします。
【参考】厚生労働省
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について(外部リンク)

「施設利用に伴う注意事項」の廃止

施設の利用申請手続きの際にお渡ししていた「施設利用に伴う注意事項」(PDF形式:333KB)の配布および運用については令和5年5月7日を以て終了いたします。
今後は、利用上の感染防止対策や事前の健康状態の確認等は個人で判断いただくこととなりますが、利用者の皆様が安心して施設を利用できるよう、咳やくしゃみ等の症状がある方はマスクの着用をする等、周りの方へのご配慮をいただきますようお願いいたします。

各施設の概要および運用状況

各スポーツ施設の概要や最新の運用状況については次のページからご確認ください。

学校体育施設の運営状況等

次のページから最新情報をご確認ください。

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

スポーツ課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
直通電話:0463-31-3060
ファクス番号:0463-34-5522

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?