特別永住者証明書
最終更新日 : 2024年12月18日
日本語以外の言語(英語、简化字、繁體字、韓国語、ポルトガル語、スペイン語)表示をご希望の方はこちら(Foreign Languages)
平成24年(2012年)7月9日より市役所への届け出が変わりました
住所変更及び特別永住者証明書の更新などの届け出・手続きは、市役所(市民課108窓口)で行います。
なお、16歳未満の場合又は疾病その他の事由により来庁できない場合は、16歳以上で本人と同居する親族が代理で申請することになります。
なお、16歳未満の場合又は疾病その他の事由により来庁できない場合は、16歳以上で本人と同居する親族が代理で申請することになります。
種類 | 申請期間 | 必要なもの |
変更届け出 (氏名、生年月日、性別、国籍・地域の変更届け出) |
変更が生じてから14日以内 |
|
特別永住者証明書の 有効期間の更新申請 |
有効期間満了日の2か月前から有効期間満了日までの間 (16歳未満の方は16歳になる誕生日の6か月前から有効期間満了日までの間) |
|
紛失等による 特別永住者証明書の 再交付申請 |
紛失等を知った日から14日以内 |
|
汚損等による 特別永住者証明書の 再交付申請 |
所持する特別永住者証明書が著しく毀損、 もしくは汚損し、又は登載されたICの記録が毀損した場合には手続きをしてください。 |
|
交換希望による 特別永住者証明書の 再交付申請 |
所持する特別永住者証明書の交換を希望する場合 (著しく毀損、もしくは汚損し、又は登載されたICの記録が毀損した場合を除く。)は、手続きをしてください。 手数料がかかります。 |
|
- 亡くなられた時は、特別永住者証明を返納してください。
亡くなられた時の手続きの詳細は、「死亡届」のページへ
返納先
〒135-0064
東京都江東区青海2-7-11 東京港湾合同庁舎9階
東京出入国在留管理局おだいば分室 電話:03-3599-1068
- 住所の変更は、外国人住民の方のページへ
届出場所及び取扱時間
平塚市役所 市民課 市民異動担当(本庁舎1階 108番窓口)
神奈川県平塚市浅間町9番1号
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時まで
毎月第4土曜日 午前8時30分から正午まで
(第4土曜日は、住民基本台帳ネットワークが稼働していないため、一部取扱いができないお届けがあります。)
神奈川県平塚市浅間町9番1号
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時まで
毎月第4土曜日 午前8時30分から正午まで
(第4土曜日は、住民基本台帳ネットワークが稼働していないため、一部取扱いができないお届けがあります。)
【ご注意】
- 市民窓口センターや公民館では、住所変更や戸籍のお届けができません。
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)は休庁になります。