身分証明書の請求
最終更新日 : 2023年3月16日
窓口での身分証明書の請求に関するご案内です。
郵送による請求は下記のリンクをご参照ください。
郵送による戸籍(謄本・抄本)・戸籍の附票・身分証明書の請求
禁治産・準禁治産の宣告の通知、後見の登記、破産宣告の通知について証明しています。
郵送による請求は下記のリンクをご参照ください。
郵送による戸籍(謄本・抄本)・戸籍の附票・身分証明書の請求
禁治産・準禁治産の宣告の通知、後見の登記、破産宣告の通知について証明しています。
身分証明書の受付場所および時間
本籍地の市区町村役場で交付されます。本籍地が平塚市以外の場合には、本籍地の市区町村役場で請求してください。
請求場所
平塚市役所 市民課 証明担当(本館1階 109番窓口)
神奈川県平塚市浅間町9番1号
または、お近くの市民窓口センターにおいでください。くわしくは下記のリンクをご参照ください。
市民窓口センター・業務一覧
駅前市民窓口センター・業務一覧
神奈川県平塚市浅間町9番1号
または、お近くの市民窓口センターにおいでください。くわしくは下記のリンクをご参照ください。
市民窓口センター・業務一覧
駅前市民窓口センター・業務一覧
請求できる時間
市役所 市民課
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで
毎月第4土曜日 午前8時30分から正午まで
土・日曜日(第4土曜日を除く)、祝日と12月29日から1月3日は休み
駅前市民窓口センター
月曜日から金曜日 午前9時から午後8時まで土・日曜日、祝日 午前9時から午後5時まで
毎月第3日曜日と12月29日から1月3日は休み
12月28日と1月4日は午前9時から午後5時までとなります。
その他の市民窓口センター
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで
土・日曜日、祝日と12月29日から1月3日は休み
12月28日と1月4日は公民館は休館日ですが、市民窓口センターはご利用いただけます。(平日の場合に限ります。)
-
3ヶ月以内に平塚市以外から平塚市へ届出を出された方は、下記の時間帯に交付することができない場合があります。事前にお問い合わせください。
駅前市民窓口センター
月曜日から金曜日 午後5時から午後8時まで
土・日曜日(第3日曜日を除く)、祝日 午前9時から午後5時 まで
請求のできる方
請求時に必要なもの
- 諸証明交付申請書(各窓口のカウンターにあります。)
- 本人確認書類(有効期限内のもの、下記を参照)
本人確認書類について
本人確認書類は原本をお持ちください。- 1点の提示で良いもの
マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る)、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)、在留カード(顔写真付き)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等
- 2点の提示が必要なもの
健康保険証(国民健康保険、社会保険、後期高齢者医療保険)、年金手帳、基礎年金番号通知書、年金証書等
本人確認書類の詳細については、次の「本人確認書類一覧」をご確認ください。
本人確認書類一覧(窓口・証明書の請求)(PDF 95KB)
手数料
1通 300円