駅前市民窓口センター・業務一覧
最終更新日 : 2025年7月30日
お知らせ
駅前市民窓口センターでキャッシュレス決済が利用できます
令和3年3月22日(月曜日)から駅前市民窓口センターで、住民票の写しや課税証明等の証明書交付手数料等について、キャッシュレス(電子マネー)で支払うことができます。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、新しい生活様式に沿った、より利便性の高いサービスを提供いたします。財布から現金を取り出す手間がかからず、支払いがスムーズです。便利なキャッシュレスをぜひご利用ください。
ご利用可能な電子マネーについては取り扱う証明書等下部の「手数料等の納付方法について」をご参照ください。
駅前市民窓口センターの場所および時間
駅前市民窓口センターの場所
〒254-0034 神奈川県平塚市宝町1番1号 ラスカ平塚3階
電話 0463‐22‐3786
交通 平塚駅北口下車 徒歩1分
ラスカ平塚の営業時間外は、ラスカ平塚3階スターバックス、ウェルカムデッキを経由する出入り口または1階ペットサロン「パピーラブ」横入口をご利用ください。
お車でお越しの方は、ラスカ平塚駐車場をご利用いただけます。(駅前市民窓口センターの手数料はラスカでの利用金額による割引サービスの対象外です。)駐車場1階から出て、右側にあるペットサロン「パピーラブ」横入口からラスカ平塚に入館いただき、建物内右側のエレベーターにて3階で降りていただきますと、左側に駅前市民窓口センターがございます。
電話 0463‐22‐3786
交通 平塚駅北口下車 徒歩1分
ラスカ平塚の営業時間外は、ラスカ平塚3階スターバックス、ウェルカムデッキを経由する出入り口または1階ペットサロン「パピーラブ」横入口をご利用ください。
お車でお越しの方は、ラスカ平塚駐車場をご利用いただけます。(駅前市民窓口センターの手数料はラスカでの利用金額による割引サービスの対象外です。)駐車場1階から出て、右側にあるペットサロン「パピーラブ」横入口からラスカ平塚に入館いただき、建物内右側のエレベーターにて3階で降りていただきますと、左側に駅前市民窓口センターがございます。
![]() |
![]() |
利用できる時間
月曜日から金曜日
午前9時から午後8時まで
土・日曜日、祝日
午前9時から午後5時まで
毎月第3日曜日と12月29日から1月3日は休み
12月28日と1月4日は午前9時から午後5時までとなります。
駅前市民窓口センターのお取り扱い時間外はコンビニ交付をご利用ください。
コンビニ交付については下記のリンクをご参照ください。
コンビニ交付
市民窓口センターについては下記のリンクをご参照ください。
市民窓口センター・業務一覧
午前9時から午後8時まで
土・日曜日、祝日
午前9時から午後5時まで
毎月第3日曜日と12月29日から1月3日は休み
12月28日と1月4日は午前9時から午後5時までとなります。
駅前市民窓口センターのお取り扱い時間外はコンビニ交付をご利用ください。
コンビニ交付については下記のリンクをご参照ください。
コンビニ交付
市民窓口センターについては下記のリンクをご参照ください。
市民窓口センター・業務一覧
取り扱う証明書等
申請時に必要なものについては各証明書のページをご参照ください。
(注釈1) 本籍地が平塚市であれば申請できます。本籍地が他市区町村の場合は申請できません。
(注釈2) 身分証明書については、3ヶ月以内に平塚市以外から平塚市へ戸籍の
届出を出された方は、交付することができません。
(注釈3) 公共施設利用料の支払いについては、毎月第4月曜日は保守日のため、
取り扱いできません。
ご利用可能な電子マネーは次のとおりです。
・交通系ICカード:Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaka、ICOCA、SUGOCA、nimoka、
はやかけん
・流通系ICカード:楽天Edy、WAON
電子マネー利用時のご注意
・駅前市民窓口センターでは電子マネーへの入金(チャージ)が出来ません。
・電子マネーの残高が不足している場合はご利用できません。その際は現金での納付をお願いします。
取り扱う証明書等 | 平日:午前9時から 午後5時 |
平日:午後5時から午後8時 土・日曜日、祝日:午前9時から午後5時 |
手数料 |
印鑑登録証明書 | ○ (申請できます) |
○(申請できます) | 1通300円 |
住民票の写し | ○ (申請できます) |
○(申請できます) | 1通300円 |
広域交付住民票 | ○ (申請できます) |
×(申請できません) | 1通300円 |
住民票記載事項証明書 | ○ (申請できます) |
○(申請できます) | 1通300円 |
年金現況届 | ○ (申請できます) |
○(申請できます) | 1通300円 |
戸籍全部事項証明 戸籍個人事項証明 |
○ (申請できます) |
△(注釈1) | 1通450円 |
除籍・改製原の謄本・抄本 除籍の全部事項証明 |
○ (申請できます) |
×(申請できません) | 1通750円 |
戸籍の附票の写し(現戸籍) | ○ (申請できます) |
○(申請できます) | 1通300円 |
戸籍の附票の写し (除籍・改製原) |
○ (申請できます) |
×(申請できません) | 1通300円 |
届書等情報内容証明書・戸籍届書の記載事項証明書 | ○ (申請できます) |
×(申請できません) | 1通350円 |
戸籍届出の受理証明書 | ○ (申請できます) |
×(申請できません) | 1通350円 |
身分証明書 | ○ (申請できます) |
△(注釈2) | 1通300円 |
独身証明書 | ○ (申請できます) |
×(申請できません) | 1通300円 |
不在住・不在籍証明 | ○ (申請できます) |
×(申請できません) | 1通300円 |
住居表示変更証明 土地の名称変更による 本籍変更証明 |
○ (申請できます) |
×(申請できません) | 無料 |
市民税・県民税証明書 (課税・非課税・所得・収入証明書) |
○ (申請できます) |
×(申請できません) | 1通300円 |
納税証明書 (法人市民税を除く) |
○ (申請できます) |
×(申請できません) | 各税目ごと 1枚300円 |
課税(補充)台帳登録事項証明書(評価証明書) | ○ (申請できます) |
×(申請できません) | 所有形態ごと 土地2筆まで毎に300円 家屋2棟まで毎に300円 |
公租公課証明書 | ○ (申請できます) |
×(申請できません) | 所有形態ごと 土地2筆まで毎に300円 家屋2棟まで毎に300円 |
公共施設利用料の支払い(注釈3) | ○ (支払いできます) |
○(支払いできます) |
(注釈1) 本籍地が平塚市であれば申請できます。本籍地が他市区町村の場合は申請できません。
(注釈2) 身分証明書については、3ヶ月以内に平塚市以外から平塚市へ戸籍の
届出を出された方は、交付することができません。
(注釈3) 公共施設利用料の支払いについては、毎月第4月曜日は保守日のため、
取り扱いできません。
手数料等の納付方法について
駅前市民窓口センターでは、キャッシュレス(電子マネー)を使用して手数料等を納付いただくことが可能です。ご利用可能な電子マネーは次のとおりです。
・交通系ICカード:Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaka、ICOCA、SUGOCA、nimoka、
はやかけん
・流通系ICカード:楽天Edy、WAON
電子マネー利用時のご注意
・駅前市民窓口センターでは電子マネーへの入金(チャージ)が出来ません。
・電子マネーの残高が不足している場合はご利用できません。その際は現金での納付をお願いします。
ご注意
駅前市民窓口センターでは、戸籍届出書・住民異動届の受付、印鑑登録、マイナンバーカード(個人番号カード)・通知カード・住民基本台帳カードに関する各種手続きは取り扱いできません。市役所本館1階市民課(108・109番窓口)へお越しください。
税務に関する証明については固定資産税課 償却資産担当・市税証明窓口(0463-20-8855)へお問い合わせください。税務に関する証明書等の発行のページへのリンク