平塚市青少年会館
最終更新日 : 2021年3月6日
平塚市青少年会館の利用制限の延長について(お知らせ)
「緊急事態宣言」が令和3年3月21日まで延長されたため、青少年会館の利用制限を令和3年3月21日(日)まで延長させていただくことになりました。利用制限についての詳細については、下記のとおりです。
1.利用制限期間
令和3年3月21日(日)まで(「緊急事態宣言」期間中)
2.利用制限の内容(1月9日及び2月4日のお知らせから変更ありません。)
(1)利用時間の変更 午前9時~午後8時
(2)各部屋の利用人数制限
各部屋の利用人数の上限をこれまでの50%に変更いたします。詳しくは別表のとおりです。
(3)青少年活動コーナー及び旧軽食堂は利用できません。
(4)青少年館内では食事ができません。
3.利用上の注意事項
新型コロナウイルス感染症対策のため、「平塚市青少年会館利用時のお願い」のとおりご協力をお願いいたします。
【学習室及びロビーの利用時の留意事項(当面の間)】
(1) ご自身の体調が優れない場合はご利用をお控えください。
(2) 学習室及びロビー内ではマスクの着用などの感染対策を行ってください。
(3) 学習室の窓及びドアは空調機の利用に関わらず、開放をお願いします。
(4) 青少年会館内の各部屋は換気のため、窓やドアが開いております。他の部屋の音や声が聞こえますので、あらかじめご了承ください。
(5) 感染発生が確認された場合は速やかに公表いたします。来館日時をメモなどに控えていただきますようお願いします。
(6) ロビーを含む青少年会館内での食事はご遠慮ください。
1.利用制限期間
令和3年3月21日(日)まで(「緊急事態宣言」期間中)
2.利用制限の内容(1月9日及び2月4日のお知らせから変更ありません。)
(1)利用時間の変更 午前9時~午後8時
(2)各部屋の利用人数制限
各部屋の利用人数の上限をこれまでの50%に変更いたします。詳しくは別表のとおりです。
|
(3)青少年活動コーナー及び旧軽食堂は利用できません。
(4)青少年館内では食事ができません。
3.利用上の注意事項
新型コロナウイルス感染症対策のため、「平塚市青少年会館利用時のお願い」のとおりご協力をお願いいたします。
【学習室及びロビーの利用時の留意事項(当面の間)】
(1) ご自身の体調が優れない場合はご利用をお控えください。
(2) 学習室及びロビー内ではマスクの着用などの感染対策を行ってください。
(3) 学習室の窓及びドアは空調機の利用に関わらず、開放をお願いします。
(4) 青少年会館内の各部屋は換気のため、窓やドアが開いております。他の部屋の音や声が聞こえますので、あらかじめご了承ください。
(5) 感染発生が確認された場合は速やかに公表いたします。来館日時をメモなどに控えていただきますようお願いします。
(6) ロビーを含む青少年会館内での食事はご遠慮ください。
開館日と開館時間等
令和3年1月9日~3月21日は緊急事態宣言に伴いまして
利用時間は午前9時00分~午後8時00分としております。
利用者の皆様へのお知らせ
平塚市青少年会館は、公共施設の再編に伴い、平塚市勤労会館及び平塚市教育会館と集会機能を統合することが決定したため、最も早い場合、令和7年(2025年)3月に閉館する予定です。
詳しくはこちらをご確認ください。
公共施設の再編事例紹介のページへ
利用時間は午前9時00分~午後8時00分としております。
- 火曜日から日曜日
- 午前9時00分から午後9時30分(12月28日及び1月4日は午後5時00分で閉館します。)
利用者の皆様へのお知らせ
平塚市青少年会館は、公共施設の再編に伴い、平塚市勤労会館及び平塚市教育会館と集会機能を統合することが決定したため、最も早い場合、令和7年(2025年)3月に閉館する予定です。
詳しくはこちらをご確認ください。
公共施設の再編事例紹介のページへ
休館日
- 月曜日
- 12月29日から1月3日
利用方法
青少年会館は、無料にてご利用いただけます。
予約利用
青少年会館の各施設を予約して利用するには、団体登録が必要になります。下記の登録申請用紙に必要事項を記入の上、青少年会館窓口へご提出ください。
※電話での予約は、出来ませんのでご注意ください。
※団体登録は、年度毎に必要となります。
個人利用
当日に空いている施設については、個人での利用ができます。
詳しくは、電話、または直接お問い合わせください。
なお、学習室、ロビー・談話コーナーにつきましては、団体登録なしでご利用いただけます。
雨天時利用
小学校等の団体向けに、雨天時のみ昼食会場としてご利用いただけます。
ご利用を希望される場合は、青少年会館へご連絡いただき、仮予約後に雨天時利用申込書をご提出ください。
平塚市青少年会館の雨天利用時利用申込書(word 31KB)
- 注意点
ご利用にあたっては、レジャーシート等を使用の上ご利用ください。
施設利用抽選日
令和3年度は以下のとおり抽選を行います。
※毎月1日(1日が土曜日、日曜日及び休館日の場合は次の平日)
平成30年度までは1日が休館日以外、抽選を行っておりましたが、
土曜日、日曜日、月曜日、祝日、年始は抽選を行いません。
※当面の間、団体によって抽選時間が異なりますのでご注意ください。
青少年団体 9時より予備抽選、9時10分より本抽選を行います。
一般団体 10時30分より予備抽選、10時40分より本抽選を行います。
※人の密集を避けるため、青少年団体・青少年育成団体と一般団体の抽選時間を分けさせていただきます。
一般団体の方は10時30分にお越しください。早くお越しいただいても、青少年会館には入館できませんので、ご注意ください。
※ マスク着用等の感染対策を行い、施設利用抽選会にご参加ください。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
1日 (木曜日) |
6日 (木曜日) |
1日 (火曜日) |
1日 (木曜日) |
3日 (火曜日) |
1日 (水曜日) |
1日 (金曜日) |
2日 (火曜日) |
1日 (水曜日) |
4日 (火曜日) |
1日 (火曜日) |
1日 (火曜日) |
※毎月1日(1日が土曜日、日曜日及び休館日の場合は次の平日)
平成30年度までは1日が休館日以外、抽選を行っておりましたが、
土曜日、日曜日、月曜日、祝日、年始は抽選を行いません。
※当面の間、団体によって抽選時間が異なりますのでご注意ください。
青少年団体 9時より予備抽選、9時10分より本抽選を行います。
一般団体 10時30分より予備抽選、10時40分より本抽選を行います。
※人の密集を避けるため、青少年団体・青少年育成団体と一般団体の抽選時間を分けさせていただきます。
一般団体の方は10時30分にお越しください。早くお越しいただいても、青少年会館には入館できませんので、ご注意ください。
※ マスク着用等の感染対策を行い、施設利用抽選会にご参加ください。
登録団体
青少年会館へ団体登録している一覧になります。
R2年度(2020年度)登録団体一覧表
R2年度(2020年度)登録団体一覧表
アクセス
青少年会館へのアクセス
徒歩
JR平塚駅北口から徒歩15分バス
JR平塚駅北口から神奈川中央交通(下記路線)をご利用ください。- 平51系統 田村車庫行 旧道
- 平53系統 本厚木駅南口行
- 平60系統 田村車庫行 稲荷前・駒返橋入口
自動車
下記の駐車場(有料)がご利用いただけます。- 平塚市役所駐車場(庁舎駐車場棟)
- 文化ゾーン第1駐車場(中央図書館)
- 文化ゾーン第2駐車場(博物館)
- 文化ゾーン第3駐車場(美術館)
施設概要
集会室 ※利用人数の制限があります
- 用途 講演会、映画会や青少年団体等のレクリエーションに利用できます。(ピアノ有り)
- 定員 180名

体育館兼剣道場 ※利用人数の制限があります
- 用途 剣道、卓球、バドミントンなどに利用できます。
- 広さ 約20m×12m

柔道場 ※利用人数の制限があります
- 用途 柔道、合気道、空手などに利用できます。
- 広さ スポーツ畳105畳

音楽室 ※利用人数の制限があります
- 用途 合唱、楽器演奏の練習などに利用できます。
- 定員 30名

美術室 ※利用人数の制限があります
- 用途 デッサン、油絵などの制作に利用できます。
- 定員 20名

会合室 (3室) ※利用人数の制限があります
- 用途 団体やグループ等の会合、会議に利用できます。
- 定員 会合室A 30名
会合室C 9名

和室(大、小) ※利用人数の制限があります
- 用途 華道、茶道、会合などに利用できます。
- 広さ 和室大 10畳+8畳

学習室 ※利用人数の制限があります
- 用途 青少年が自主的に学習する場です。成人の方も利用できます。
- 定員 24名

青少年活動コーナー ※当面の間、ご利用いただけません。
- 用途 青少年サークルの活動拠点です。簡単な会合、作業などに利用できます。
- 定員 12名程度

ロビー・談話コーナー
- 用途 憩いの場として自由に利用できます。

主催事業
七夕クリーン大作戦
青少年会館利用団体などによる七夕クリーン大作戦を実施しております。
問い合わせ先
平塚市青少年会館
•住所 〒254-0041平塚市浅間町12-41
•電話番号 0463-32-7029
•FAX番号 0463-31-1441
•住所 〒254-0041平塚市浅間町12-41
•電話番号 0463-32-7029
•FAX番号 0463-31-1441
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。