八幡山の洋館 秋のばらフェスタ

ばらの色や香りを楽しみながら、100年の洋館で素敵なひとときを。
庭園のバラご案内のパンフレット(PDF形式:1,277KB)

 
八幡山の洋館 秋のばらフェスタ 10月26日 土曜日、27日 日曜日に開催されます。開催中いろいろな催しがあります。お楽しみください。 『秋のロマンティック コンサート 哀愁のピアノトリオ』をお楽しみください。

開催日時

2024年10月26日
2024年10月27日
  1. 「秋のロマンティック コンサート 哀愁のピアノトリオ」 26日(土曜日) 開演 午後2時(開場 午後1時30分)
  2. 「多肉植物の寄せ植えを楽しもう」 12日(日曜日) 午前10時30分から正午まで
  3. 「アフタヌーンティーの楽しみ方」 12日(日曜日) 午後2時から午後4時まで
  4. 洋館とバラの写真・絵の募集と展示
    • 展示期間:10月22日(火曜日)から11月3日(日曜日)まで

開催場所

八幡山の洋館(正式名称 旧横浜ゴム平塚製造所記念館)

内容

「秋のばらフェスタ」のチラシ(PDF形式:309KB)

26日(土曜日)

1. 「秋のロマンティック コンサート 哀愁のピアノトリオ」

出演
白井 彩(チェロ) 岡田 清香(ヴァイオリン) 鈴木 千帆(ピアノ)
曲目
  • ピアノ三重奏曲 第3番 Fmor 作品 65B.130A ドヴォルザーク
  • ブエノスアイレスの四季 A.ピアソラ
開演
午後2時(開場 午後1時30分)
入場料
3,500円(コーヒーブレイク付き)
募集人数
60人(申込先着順)

27日(日曜日)

2. 「多肉植物の寄せ植えを楽しもう」

初心者でも簡単に作れる、多肉植物のおしゃれな寄せ植え。窓辺や玄関に飾り、長い間楽しんでいただけます。
講師
庭園スタッフ
時間

午前10時30分から正午まで

参加費

1,200円

募集人員

15人(申込先着順)

3. 「アフタヌーンティーの楽しみ方」

ばらの庭園を鑑賞しながら、イングリッシュ・ティーを紹介します。おいしい入れ方、楽しみ方、ティーマナー、紅茶とお菓子の組み合わせ等
講師
森 忠昭
時間

午後2時から4時まで

参加費

500円

募集人数

15人(申込先着順)

申込期間

8月17日(土曜日)から申込先着順で受付を開始します

上記3つのイベントの申込方法

Eメール又は往復はがきに次の必要事項を記入し、送付先までお送りください。
なお、直接窓口でも受付けています。(電話での申込みはお受けしていません。)
1度に複数人の申込みができます。その場合は全員の氏名の記入をお願いします。

必要事項
  • 氏名(ふりがな)
  • 住所(郵便番号)
  • 電話番号
  • イベント名
送付先
八幡山の洋館
  • Eメール:yokan7114@outlook.jp
  • 往復はがき:〒254-0041 平塚市浅間町1番地1 八幡山公園内
  • 提供された個人情報は、今回の事務処理及び当日の受付のみに利用します。

ばらの写真、絵の募集・展示

八幡山の洋館の庭園で皆様が撮影したばらの写真・写生した絵を募集し、ばらフェスタの時期に館内に展示します。

募集期間

10月12日(土曜日)から10月27日(日曜日)まで

展示期間

10月22日(火曜日)から11月3日(日曜日)まで

募集要項

  • バラの写真や絵は、背景などに八幡山の洋館の建物の一部を入れるようにしてください。
    (八幡山の洋館のバラであることがわかるように)
  • サイズ
    • 写真は、プリントしたもので、大きさはLサイズからA4サイズまで
    • 絵は、6号(A3サイズ)まで
  • 応募点数
    お一人 3点まで
  • 記名及びタイトル
    裏側にお名前(ニックネームでも可)とタイトル(題名)をお願いします。
    洋館にてタイトル(題名)とお名前を一緒に展示します
  • 写真・絵は展示期間終了後にお返しします。
    (お手数ですがご来館ください。)

主催者・お問い合わせ先

八幡山の洋館

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

社会教育課(文化財保護担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8124
ファクス番号:0463-34-5522

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く