八幡山の洋館 10月遊館日
午前 ~ 秋を感じる音楽の花束 ~
午後 能條貴大 ピアノリサイタル を開催します
午後 能條貴大 ピアノリサイタル を開催します
毎月第三水曜日は「遊館日(ゆうかんび)」として、無料のコンサートやイベントを開催しています。
開催日時
2025年10月15日
-
- 午前の部 午前11時から正午まで (開場 午前10時30分)
- 午後の部 午後2時から3時まで (開場 午後1時30分)※午後1時より整理券配布
開催場所
八幡山の洋館(正式名称 旧横浜ゴム平塚製造所記念館)
内容
リーフレット『10月遊館日イベント』(PDF形式:236KB)
午前の部 ~ 秋を感じる音楽の花束 ~
会場
第一会議室出演
ことうたぴあの- ソプラノ&箏&ピアノ・シンセイザーの異色ユニット。
- クラシックから童謡、ポピュラーなど幅広いレパートリーを武器に幼稚園、ライブハウスなど、神奈川県各所での活動を展開中。
演奏曲目
- 落葉松 野上彰作詞/小林秀雄作曲
- 日本の小箱 小変奏曲集「うさぎ」 /藤井凡大作曲
- もののけ姫 宮崎駿作詞/久石譲作曲
- アメイジンググレイス ニュートン作詞/作曲者不詳
入場料
無料観客定員
60人(当日先着順)午後の部 能條貴大 ピアノリサイタル ~ フランス音楽の調べ ~
会場
第一会議室出演
能條貴大- 武蔵野音楽大学大学院修了。聖ステパノ学園音楽科講師。
- NHKテレビ・ラジオ体操専属伴奏ピアニスト。
- ソロ演奏、ミュージカル伴奏等の活動の他 ピアノ指導、作曲・編曲等も行う。
演奏曲目
- ショパン 夜想曲第2番
- ドビュッシー 映像第1集
- エリックサティ ジムノペティ
他
入場料
無料観客定員
60人(当日先着順)遊館日とは
八幡山の大きな楠やヒマラヤ杉のむこうに見える、緑の屋根・ピンクの壁の小さな洋館。平塚市内では唯一、神奈川県内でも数少ない、明治時代の洋風建造物である『八幡山の洋館』は、国の登録有形文化財にも指定されています。
毎月第三水曜日に行っている『遊館日』では、ゆっくり館内や庭園を見学したり、イベントを楽しんでいただけます。-->
主催者・お問い合わせ先
八幡山の洋館
- 〒254-0041 平塚市浅間町1番地1 八幡山公園内
- 電話・ファクス番号:0463-35-7114
- URL https://hiratsuka-yokan1906.jp (外部リンク 新しいウィンドウで開きます)
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
社会教育課(文化財保護担当)
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8124
ファクス番号:0463-34-5522