令和4年度イクボスプロジェクト
動画配信は終了しました。
たくさんのご視聴ありがとうございました。
「一人ひとりの意識改革で、女性が能力を発揮できる職場の実現へ」
平塚市では、「イクボス」の普及・拡大を図ることで、誰もが働きやすい職場環境づくりが進め、男性も女性もそれぞれの個性や能力が尊重され活躍できる社会の実現を目指しています。将来予測が困難な時代において企業が持続可能な発展をしていくためには、女性をはじめとする多様な人材の活用が欠かせないなか、「組織のリーダーは男性が向いている」などのような、性別によるアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)が女性活躍を阻む要因の1つとして考えられています。
女性が能力を最大限発揮し、活躍できる職場環境をつくっていくために必要なアンコンシャス・バイアスの知識やその対処法について、具体例を交えながらわかりやすくお伝えします。
令和4年度イクボスプロジェクトのチラシ(PDF:1MB)
イクボスを知りたい方は、こちらのページへ(平塚市イクボスページのトップにリンク)
開催日時
2022年11月11日 ~ 2022年12月9日
開催場所
オンライン動画配信(約60分)
(注釈)あらかじめ収録した動画を配信期間中視聴していただく形になります。
(注釈)あらかじめ収録した動画を配信期間中視聴していただく形になります。
内容
オンライン講演
テーマ 「職場におけるアンコンシャス・バイアス~女性活躍推進を阻害する無意識の思い込みとは~」

いただいた講師への疑問・質問に対する回答は、次のとおりです。
回答一覧(PDF:463KB)
ハッピーライフ・サポート 代表 日下部 令子 氏

キャリアコンサルティング技能士2級/国家資格キャリアコンサルタント/メンタルヘルス・マネジメント検定1種/介護離職防止対策アドバイザー®/一般社団法人日本パーソナルコミュニケーション協会 認定講師
テーマ 「職場におけるアンコンシャス・バイアス~女性活躍推進を阻害する無意識の思い込みとは~」

視聴アンケートへのご協力のお願い
アンケートへのご協力ありがとうございました。いただいた講師への疑問・質問に対する回答は、次のとおりです。
回答一覧(PDF:463KB)
講師
株式会社マイキャリア・ラボ パートナー講師ハッピーライフ・サポート 代表 日下部 令子 氏

講師プロフィール
武蔵野女子大学英米文学科卒業後、人材サービス業、ハローワーク等で主に人材の就職支援・キャリアサポートに従事。2017年に乳がんが見つかり、治療を続けながら管理職として活躍。2019年にキャリアコンサルタントとして独立。キャリア支援者として女性活躍推進、就職氷河期世代の支援に携わるとともに、ビジネス系研修講師として活躍。キャリアコンサルティング技能士2級/国家資格キャリアコンサルタント/メンタルヘルス・マネジメント検定1種/介護離職防止対策アドバイザー®/一般社団法人日本パーソナルコミュニケーション協会 認定講師
料金
無料
定員
なし
主催者・お問い合わせ先
人権・男女共同参画課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
直通電話番号:0463-21-9861
ファクス番号:0463-21-9756
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
直通電話番号:0463-21-9861
ファクス番号:0463-21-9756
視聴に当たっての留意事項
- 配信動画を視聴するに当たって、通信環境のセッティングはご自身で行ってください。
- 動画を視聴中の通信料は、自己負担となります。
- 配信された動画の録画、録音、転送等はご遠慮ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。