職員提案・業務改善報告制度
目的
広く職員に市政全般に関する提案及び事務事業に関する業務改善の実施を推奨することにより、職員の意識改革及び組織の活性化を図り、もって行政運営の効率化及び市民サービスの一層の向上に寄与することを目的としています。
この制度は、平成2年から制度改正を繰り返しながら実施しています。
この制度は、平成2年から制度改正を繰り返しながら実施しています。
提案・改善の種類(令和6年度~)
- 職員提案…自己の所属する課以外の課が所掌する事務又は事業に関する業務についての改善の提案
- 業務改善…自己の所属する課が所掌する事務又は事業に関する業務についての改善の報告
- デジタル改善…対象のデジタルツール(RPA・AI-OCR・kintone・AppSuite)を使用した自己の所属する課が所掌する事務又は事業に関する業務の改善の報告
審査の流れ(令和6年度~)
職員提案
提案改善推進本部事務局に提出⇒関係課の意見聴取⇒関係課からの意見において「実施できる」等の回答があった提案について提案改善推進本部で審査⇒等級決定
業務改善報告
提案改善推進本部事務局に提出⇒各課において最も優れていると判断する改善を「ピカイチ改善」として選定(各課最大2件まで)⇒各課「ピカイチ改善」を対象に 庁内アンケートを実施⇒庁内アンケート上位改善(3件)について発表会でプレゼンテーション実施⇒提案改善推進本部及び発表会参加者により審査⇒上位3件の等級決定(4位~10位はアンケート結果による)
デジタル改善報告
提案改善推進本部事務局に提出⇒各課において最も優れていると判断する改善を「ピカイチデジタル改善」として選定(各課最大2件まで)⇒各課デジタル推進員へ「ピカイチデジタル改善」を対象に 庁内アンケートを実施⇒庁内アンケート上位デジタル改善について、デジタル改善報告審査会で審査を行い、等級案を作成し提案改善推進本部へ推薦する⇒提案改善推進本部で推薦された内容を受けて等級決定
令和6年度の提出状況
令和6年度(カッコ内は令和5年度) 単位:件 | |||
---|---|---|---|
職員提案 | 業務改善報告 | デジタル改善報告 | 合計 |
66
(42) |
392 (259) |
49 (-)* |
507 (301) |
※デジタル改善報告は令和6年度に特別行事として実施
審査結果
テイアンカイゼンNEWS
職員提案・業務改善制度への取組みの促進を図り、庁内の提案・改善に関する情報を共有することを目的に、テイアンカイゼンNEWSを不定期に発行しています。
令和6年度
令和5年度
令和4年度
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。