平塚市健康推進員連絡協議会
最終更新日 : 2023年10月31日
「自分の健康は自分でつくり、守る」をモットーに活動している市民の健康づくりボランティアです。
健康の三要素(運動・休養・栄養)のうち、「運動」「休養」の2つをメインテーマに掲げ、ウオーキングやくすの木体操を通じて地域のみなさんと一緒に楽しく活動しています。
また、健康ウオーキングマップや健康サポート手帳、機関紙「けんこう」の発行も行っています。
年1回開催。定員20名。
(講座生の募集については広報ひらつか等でお知らせします)
令和5年度の募集は終了しました。
健康の三要素(運動・休養・栄養)のうち、「運動」「休養」の2つをメインテーマに掲げ、ウオーキングやくすの木体操を通じて地域のみなさんと一緒に楽しく活動しています。
また、健康ウオーキングマップや健康サポート手帳、機関紙「けんこう」の発行も行っています。
発足
平成8年4月会員数
63人(令和5年3月現在)年間活動
- 健康ウオーキング(7月、8月を除き月1回開催)、ウオーキング講習会、くすの木体操講習会、健康づくりに関する教室の開催や公民館まつりへの参加など。
- 機関紙「けんこう」の発行(年1回)
健康ウオーキングやくすの木体操講習会の日程等については、広報ひらつか等で随時お知らせします。(参加費・事前申し込み不要)
11月14日(火曜日)開催の健康ウオーキングのコースが変更になりました。
詳しくは11~12月の事業予定(修正版)(PDF1.1MB)をご覧ください。
各事業の当日に体調が悪い方は、参加をご遠慮ください。
養成講座
健康推進員として連絡協議会に加入して活動するために必要な健康づくりの基礎知識を習得するための講座です。年1回開催。定員20名。
(講座生の募集については広報ひらつか等でお知らせします)
令和5年度の募集は終了しました。
刊行物
- 機関紙「けんこう」 毎年1回発行 平成8年創刊
- 健康ウオーキングマップ(改訂版) 平成27年3月発行
- くすの木体操DVD 平成24年2月作成
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。