乳がん検診
最終更新日 : 2022年10月13日
平塚市の乳がん検診
内容
マンモグラフィ(乳房X線検査)と視診・触診の両方を受けていただきます。
対象
40歳以上の偶数年齢の女性。
対象となる年齢は令和5年3月31日時点の年齢となります(誕生日以前でも受診できます)。
- 乳がん検診を希望する40歳以上で奇数年齢の女性は、昨年度(令和3年度)受診していない場合に限り受診できます。
注意事項
・「施設(医療機関)検診」と日にちと会場が決まっている「集団検診」があり、それぞれ費用・申込方法・持ち物が異なります。
・乳がん検診は施設(医療機関)検診と集団検診の両方で実施していますが、どちらか1回の受診となります。
・医師による視診・触診とマンモグラフィ撮影です。なるべく脱ぎやすい服装で、イヤリング等の金属類はつけないでお越しください。
・マンモグラフィは、乳房を圧迫してレントゲン撮影する検査で、圧迫の際痛みを多少伴うことがあります。撮影時間は5分~10分程度です。
・以下の項目に該当される方は、市が実施する検診を受診できません。
〇妊娠中の方または妊娠している可能性のある方
〇授乳中の方(断乳完了後にお受けください)
〇現在乳房疾患で治療中もしくは経過観察中の方
〇胸部外傷(肋骨骨折、打撲等)で治療中の方
〇心臓ペースメーカー埋め込み手術を受けた方
〇乳房内に人工物が入っている方(豊胸手術をしている方)
〇背中が曲がっていたり、まっすぐ立っていられない方(8分程度)
施設(医療機関)検診
内容
はじめにマンモグラフィ撮影実施医療機関でマンモグラフィ(乳房X線検査)を撮影し、後日視触診実施医療機関で視診と触診を行い、総合判定をします。 結果は視触診の受診医療機関からお知らせします。詳しくは、乳がんの施設検診のお申込み方法と流れについて をご確認ください。
実施医療機関一覧
受診期間
令和4年4月1日~令和5年3月31日費用
2,500円- 70歳以上は無料です。
- 他にも費用が免除になる場合があります。
がん検診の受診費用の免除のご案内
持ち物
- 健康保険証などの本人確認書
- 令和4年度がん検診・結核健診の御案内(個人用) (お持ちの方)
集団検診
内容
問診を行い、視診と触診及びマンモグラフィ(乳房X線検査)撮影による検査をします。
結果は約1か月半後に健康課から郵送でお知らせします。
日程と申込方法
日にちと会場が決まっています。
事前に「はがき」または 「がん集団検診等申込みはがき」でお申込ください。
がん集団検診日程表(予約空き状況)
がん集団検診等の申し込み方法
費用
2,000円
- 70歳以上は無料です。
- 他にも費用が免除になる場合があります。
がん検診の受診費用の免除のご案内
持ち物
- 検診日のおよそ1カ月前に健康課(保健センター)から発送するご案内を確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。