ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~
最終更新日 : 2022年8月5日
平成9年度生まれから平成17年度生まれの女性で、通常のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方に、あらためて、HPVワクチンの接種の機会をご提供しています。
詳しくは、下記のリーフレットなどでご確認ください。
詳しくは、下記のリーフレットなどでご確認ください。
対象者
平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性で、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方
また、キャッチアップ接種の実施期間中に定期接種の対象から新たに外れる学年の女子も、順次対象となります。
例)令和4年度の高校1年生相当の年齢の方が、令和4年度中に接種できなかった場合、令和5年度、キャッチアップ接種の対象となります。
また、キャッチアップ接種の実施期間中に定期接種の対象から新たに外れる学年の女子も、順次対象となります。
例)令和4年度の高校1年生相当の年齢の方が、令和4年度中に接種できなかった場合、令和5年度、キャッチアップ接種の対象となります。
接種が受けられる時期
接種の対象に該当する方は、令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間、HPVワクチンを公費で接種できます。
接種のしかた
対象の方は、指定医療機関に直接お申込みください。
※予診票は指定医療機関においてあります。
持ち物
母子健康手帳、健康保険証※予診票は指定医療機関においてあります。
積極的接種勧奨の差し控え期間に自費で接種した方へ(償還払い)
積極的接種勧奨の差し控え期間に自費で接種(任意接種)した方に対して、費用の全部もしくは一部をお支払いする「償還払い」を実施します。
詳しくは下記ページをご確認ください。
ヒトパピローマウイルス感染症ワクチン予防接種償還払い
詳しくは下記ページをご確認ください。
ヒトパピローマウイルス感染症ワクチン予防接種償還払い
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。