働く世代の健康づくり
最終更新日 : 2025年3月27日
平塚市では、働く世代の皆様の生活習慣病の予防や改善等の健康づくりを支援しています。
※働く世代とは、社会的には働き盛りで、就労や子育てなど極めて活動的な時期です。食習慣や運動習慣、睡眠等のこれまでの生活習慣が要因となり、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、循環器疾患、脳血管疾患等)が発症しやすい時期です。
※働く世代とは、社会的には働き盛りで、就労や子育てなど極めて活動的な時期です。食習慣や運動習慣、睡眠等のこれまでの生活習慣が要因となり、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、循環器疾患、脳血管疾患等)が発症しやすい時期です。
働く世代(18~64歳)の平塚市の現状(「ひらつか健康・食育プラン21」より)
・「主食・主菜・副菜をそろえた食事をとる者」の割合が20・30歳代で約5割
・運動をしていない割合が20歳代~50歳代で約4~5割
・睡眠による休養が十分取れている者の割合は、高齢世代よりも少ない
・40歳以上で歯周病の者の割合は各年代で半数以上になっている
・肥満者の割合は、男性で40歳代、女性で50歳代において増加傾向
・男性の喫煙者の割合やメタボリックシンドローム該当者が増加
・平塚市こくほ特定健康診査受診者のうち、高血圧2度以上の割合は増加しそのうちの6割が未治療者
・40・50歳代の肥満者は非肥満者に比べ、拡張期高血圧の割合が高い
・運動をしていない割合が20歳代~50歳代で約4~5割
・睡眠による休養が十分取れている者の割合は、高齢世代よりも少ない
・40歳以上で歯周病の者の割合は各年代で半数以上になっている
・肥満者の割合は、男性で40歳代、女性で50歳代において増加傾向
・男性の喫煙者の割合やメタボリックシンドローム該当者が増加
・平塚市こくほ特定健康診査受診者のうち、高血圧2度以上の割合は増加しそのうちの6割が未治療者
・40・50歳代の肥満者は非肥満者に比べ、拡張期高血圧の割合が高い
- 「ひらつか健康・食育プラン」全文はこちらからお読みいただけます。
企業向け出張健康セミナー
事業所に保健師・管理栄養士・歯科衛生士等が出向き、「健康セミナー」を行っています。「従業員の皆さんに、自分の健康づくりに取り組んでもらいたい」、「社内研修で健康について取り上げたいが、どのような講師を呼ぶべきか悩んでいる」、そんな悩みがある事業所の皆様は、従業員の健康管理・健康増進のために、お昼休みのちょっとした時間や、社内研修の一環としてご利用いただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
セミナーのテーマ(例)
案内チラシ(PDF475KB)
・健康診査結果を健康に役立てよう:健診結果の見方と生活習慣について
・健康に過ごすための適切な食生活
・職場のスキマ時間にできるストレッチ
・お口の健康:歯周病予防について
対象
平塚市内の事業所(従業員)費用
無料 (平塚市職員の派遣に関する費用)会場
事業所で準備してください申込方法
開催希望日のおおむね2か月前までに、平塚市健康課健康づくり担当まで電話・メール等で御連絡ください。連絡後、申込書(Word46KB)に必要事項を記入し、提出してください。セミナーのテーマ(例)
案内チラシ(PDF475KB)
・健康診査結果を健康に役立てよう:健診結果の見方と生活習慣について
・健康に過ごすための適切な食生活
・職場のスキマ時間にできるストレッチ
・お口の健康:歯周病予防について
健康教室
働く世代を応援する他の機関
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。