子育て世代包括支援センター「ひらつかネウボラルーム はぐくみ」
最終更新日 : 2023年7月14日
ひらつかネウボラルーム はぐくみ
妊娠期から出産、子育て期までの、切れ目のない支援を目的に、保健師、助産師、保育士、管理栄養士などの専門職員を配置し、相談や情報提供、支援へつなぐための窓口となる、子育て世代包括支援センター「ひらつかネウボラルーム はぐくみ」が、保健センター3階にあります。お気軽にご利用ください。
ご利用する場合は、必ずお電話等で予約をお願いします。予約せずにお越しいただいた場合、部屋の使用状況等で対応できないこともあります。
電話番号:0463-59-9570(直通)
0463-59-9571(直通)
ご利用する場合は、必ずお電話等で予約をお願いします。予約せずにお越しいただいた場合、部屋の使用状況等で対応できないこともあります。
電話番号:0463-59-9570(直通)
0463-59-9571(直通)
-
ひらつかネウボライメージ
-
ひらつかネウボラルーム はぐくみ
「ネウボラ」とは
フィンランド語で「相談やアドバイスの場」という意味です。平塚市では子育て世代包括支援センターを核としたネットワークで、「平塚版ネウボラ」を実施しています。
「ひらつかネウボラルーム はぐくみ」の概要
名称
平塚市子育て世代包括支援センター「ひらつかネウボラルーム はぐくみ」場所
平塚市保健センター3階 (平塚市東豊田448-3)
電話
0463-59-9570(直通)0463-59-9571(直通)
FAX
0463-55-2139(健康課兼用)窓口開設時間
午前8時30分から午後5時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)交通
- 公共交通機関でお越しの場合
平65系統 大島経由田村車庫行
平97 系統 平間・大島経由伊勢原駅南口行
「湘南車検場前」下車、徒歩2分
- お車の場合
「ひらつかネウボラルーム はぐくみ」の主な業務
母子健康手帳の交付(妊娠届出書の受理)
- 病院で妊娠の診断を受け、妊娠届出書を「はぐくみ」にご提出した方に、母子健康手帳と、妊婦健診費用補助券、子育て読本やサンプル等をお渡しします。
- お待たせしないよう、お電話等で事前にご予約ください。
すべての妊婦の方々と個別面接による不安解消
- 母子健康手帳交付の際に、お体の状態や出産までの準備などを確認させていただくため、30分程度面接させていただきます。妊娠や出産、子育てに関する様々な不安解消などのために、適切なアドバイスや支援をします。
専門職員による相談、情報提供、ネットワーク体制による迅速・切れ目のない支援
- 保健師や助産師、管理栄養士、保育士などの専門職員が随時相談に応じます。必要なアドバイスやサービスのご紹介、情報提供などを行います。
- 妊娠中の栄養指導や、胎児モデルを使った妊娠経過の説明、ご同伴のパートナーの方へは妊婦体験なども行っています。
- 必要に応じて健康課内の地区担当保健師や庁内関係課、関係機関とのネットワーク体制で迅速・切れ目のない支援をします。
市長からのお祝いメッセージカード
出産した市民の方に、市長からのお祝いメッセージカードをお渡しします。このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。