ひばり幼稚園保育の様子(令和6年度冬から春)

みんなで日本の伝統文化を体験しました!!

  • 団子飾りを作って、みんなの健康を願いました
  • 書初めでは、好きな絵や文字を書いてみました
  • いっぱい練習して、コマを回せるようになりました

冬の自然っておもしろい!

  • ひばり幼稚園の日陰にあったメダカの池に、大きな氷が張っていました!
  • 「見てみて!!見えるよ!!」透ける氷からは、どんな風に見えるかな!!
  • 畑には、霜柱を集めた氷のケーキができました!自然の不思議って面白いね!

野菜が食べられるようになったよ!!次は何を育てようかな!!

  • 種まきをして、地植えして、水やりをがんばり、たくさんのブロッコリーが収穫できました!とっても美味しかったね!
  • 今度はスナップエンドウを育ててみよう!新しい野菜作りに挑戦中です!
  • 大きくて美味しいスナップエンドウになあれ!春の収穫が楽しみだね!

避難訓練で命を守る練習をしています

  • 園庭の真ん中でダンゴムシポーズをして、頭を守る練習をしています
  • 園長先生からの話も真剣に聞き、一生懸命取り組んでいました

ステージの上でショーごっこ!!

  • 好きな曲に合わせて、踊ることが大好き!!園庭でのびのび踊っています
  • ステージを作って、フォーメーションを決めて、アイドルになりきっています!!
  • かわいいドレスも身に付けて、笑顔がきらきら輝いていました!!

白熱!綱引き遊び

  • タオルを使って綱引き遊びが始まりました
  • 「こっちのチームの勝ち~!」審判さんが判定をしています
  • 勝っても負けても、何度も勝負に挑んでいました!

雨の日は、室内で新聞遊び!(4歳児)

  • 今日は雨…でも新聞を使って楽しく思いっきり遊ぼう!
  • 友達や先生と新聞をかけあったり、集めたり、隠れて見たり・・・色々な遊び方ができたね!

ひばり幼稚園の平和を守る警察官たち!!(4歳児)

  • 「警察官になりたい!」ひばり幼稚園には可愛い警察官がたくさん誕生しました!
  • 「警察署も必要だ!!」仲間と力を合わせて警察署も準備しました!!
  • パトロールごっこや警察鬼ごっこなどをしていっぱい楽しみました!

ひばりくら寿司屋さんが開店!!(4歳児)

  • 「お寿司屋さんをしようよ!」紙粘土やキッチンペーパーを使って、本物みたいなお寿司作りが始まりました!
  • 「お皿も必要だね」「お寿司が流れてくるようにしたいね」子ども達の試行錯誤が始まりました!
  • 「いらっしゃいませ」「まぐろ、いくら、たまご、のりまきがありますよ」美味しそうなお寿司屋さんができました!

本物のパンケーキを作ろう!!(4歳児)

  • 役割を分担して、近所のスーパーに材料を買いに行ってきました!
  • お菓子作りが大好きな子ども達!やっと本物のお菓子作りができたね!
  • 「いいにおい~」園長先生も一緒に、トッピングしたパンケーキをみんなで美味しく食べました!

みんなで劇の準備をしよう!(5歳児)

成長発表会に、みんなで劇をすることにした年長さん。何度も話し合いをしながら、劇のお話やセリフを考え、必要な道具作りをしました。
  • 自分たちでセリフを考え、紙に書いています
  • 大道具作り「見たことないくらい大きくて綺麗な花を作ろう!」
  • 集中して1時間以上取り組んでいました

成長発表会『ふしぎのもりのぼうけん』(5歳児)

年長児は、大好きだった絵本「わんぱくだんシリーズ」のお話を元に、オリジナルの冒険のストーリーを考えました。3人の子どもが不思議の森に迷い込み、まだ咲いたことのない花を探しに行くファンタジー!子ども達は、緊張しながらも、なりきって演じることを楽しんだり、いつも通り助け合ったりしながら劇を発表することができました。
  • 森に住むお花博士との出会い「不思議な花を探してくれないか?」
  • 不思議な花は、森の剣士が守っていました「花に近づくやつはゆるさない!」
  • 森に住む動物たちが特技を披露 ライオンは、連続逆上がりを9回も回りました!

親子で触れ合う保育参加

  • 講師を招き、親子ヨガをしました
  • 親子の温かい時間
  • 普段楽しんでいる遊びも、親子で楽しみました

南原保育園に遊びに行ってきました!(4歳児)

3月、南原保育園の子ども達がひばり幼稚園に遊びに来てくれました。今度は、ひばり幼稚園の年中さんが、南原保育園に遊びに行くことにしました。
  • 「どこにあるのかな?」友達と手をつないで、安全に気を付けながらワクワクしながら歩いて行きました
  • たくさんのお友達に出会うことができました!「やっと会えたね!」
  • 新しい遊具や鬼ごっこ、サーキット、自転車競走、オセロゲーム・・・色々な遊びを新しい友達と一緒に楽しんできました!

どうして幼稚園に貝殻が落ちているの?(5歳児)

夏から、園庭で珍しい石や貝殻を集めていた子ども達。集めている中で「どうして、幼稚園にこんなに貝殻があるんだろう?」と疑問をもちました。
  • 珍しい石や貝殻探しにに熱中!
  • 見つけた石や貝殻は似ているもので分類しました
  • 虫メガネを使って観察しています

知りたいことを聞きに行こう!(5歳児)

疑問を解決するために、平塚市博物館の学芸員さんに話を聞きに行きました。すると、今幼稚園がある場所は、5000年前、海だったことを教えてもらいました!
  • 発見した石や貝殻を見ていただきました。なんと見つけた貝殻は、貝の化石だそうです!
  • 「幼稚園のあるこの辺りまで、昔は海だったんだよ」
  • いろいろ質問する子ども達 学芸員さ、んありがとうございました いろいろ質問する子ども達 学芸員さん、ありがとうございました

お別れ遠足(5歳児)

  • お別れ遠足には、博物館と総合公園に行きました
  • クラスの子ども達は、本当に仲良し!
  • お昼は、レストランでお子様ランチを食べました

もうすぐ1年生(5歳児)

  • 就学前最後の交流に来ました!何度も来たので、小学校の靴箱も使い慣れています。
  • 小学校で使うものを見せてもらいました
  • 机でお絵かきや折り紙をさせてもらいました「1年生になるの楽しみ!」

小学校に手紙を書きました!(5歳児)

これまで近隣の中原小学校と交流を重ねてきた子ども達。就学を前に、それぞれ自分が就学する小学校に手紙を書いて送りました。すると、各小学校からお返事が届きました!園児に優しく話しかけてくれているような小学生の温かい返事に子ども達は大喜び!就学がもっと楽しみになりました。
  • 聞いてみたいことや心配なことを書いていました
  • 書いた手紙をクラスにあるポストにいれました「返事が届くといいな」
  • 届いた返事を一生懸命読む子ども達

卒園式・修了式

  • 修了式の様子
3月、第71回目の卒園式を行い、15名の子ども達がひばり幼稚園を巣立っていきました。みんなで育ちあい、大きく立派に成長した子ども達。卒園式では、堂々と幼稚園で楽しかったことや将来の夢を話し、1人ずつ卒園証書をもらいました。
もうすぐ、進級する年中さんたちも、年長児のように修了式を行いました。卒園した年長さんのように、新入園児を助けてくれる優しい年長さんになるでしょう!

このページについてのお問い合わせ先

ひばり幼稚園

〒254-0061 神奈川県平塚市御殿2丁目17番5号
直通電話:0463-31-3828
ファクス番号:0463-31-3828

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?