平塚市立ひばり幼稚園 ひばりは学びの遊園地
★文部科学省委託研究園★(幼児と1年生を繋ぐ架け橋プログラム)
文部科学省委託令和6年度幼児教育の理解・発展推進事業の研究主題『幼児教育と小学校教育の円滑な接続の推進について』を研究・発表しました!!
-
架け橋期のカリキュラム検討会の様子
5歳児から1年生の交流を、幼稚園教諭・小学校教諭で研究し、安心して入学を迎えられるように幼児教育と小学校教育を繋げています。
幼児教育じほうに掲載されました!!
-
幼児教育じほう
全国国公立幼稚園・こども園長会が発行している『幼児教育じほう』2024年6月号に、ひばり幼稚園の実践事例『地域との連携を通した幼稚園の取り組みについて』が掲載されました。
☆★令和7年度(2020年4月2日~2021年4月1日生まれ)・園児募集☆★
-
令和7年度園児募集ポスター
※令和7年度の入園児募集は例年どおり行います。
入園する4歳児の卒園までは、これまで同様に運営いたします。
【入園説明会のご案内】
令和6年10月16日(水曜日)を予定しています。
入園する4歳児の卒園までは、これまで同様に運営いたします。
【入園説明会のご案内】
令和6年10月16日(水曜日)を予定しています。
最新情報(R7.3.31更新)
令和7年度 園児募集
☆4歳児(2020年4月2日~2021年4月1日生まれ)の園児を18名募集しております。
☆5歳児(2019年4月2日~2020年4月1日生まれ)の園児を9名募集しております。
入園に関するご質問・ご相談がありましたら、お気軽にお電話ください。
見学は随時受け付けております。
ご希望の方は、事前に連絡をお願いいたします。
ご質問や詳細については、幼稚園までお気軽にお電話ください。TEL(31-3828)ひばり幼稚園の今後の方向性については、下記リンク先「平塚市幼保一元化・公立園再編に関する取組について」内の「ひばり幼稚園の方向性について」を御確認下さい。
平塚市幼保一元化・公立園再編に関する取組について
未就学児体験保育(ピヨピヨの会)のご案内
-
ピヨピヨタイムの様子
令和7年度 ピヨピヨの会
【5月の日程】
・1日(木曜日) ・15日(木曜日) ・22日(木曜日) ・29日(木曜日)
場所:平塚市立ひばり幼稚園(園庭・ホール)
時間:10時0分~11時30分頃
対象:0歳~就学前のお子様
持ち物:上履き、水筒、帽子、着替え(必要に応じて)
参加費:無料
申込み:不要(直接園にお越しください)
内容:園児との交流、季節の体験活動等、広い園庭で体を動かして遊べます。
最後に、ピヨピヨタイム(体操・紙芝居等)があります。
※保護者の方と一緒に遊びます。(お子様のみの参加はご遠慮下さい)
※雨天でも実施しています。
※ベビールームもあります。0・1歳のお子様もぜひ遊びに来て下さい♪
※予定は変更になる場合があります。
保育の様子
ひばり幼稚園の保育の様子は、下記のリンクから確認することができます。
ひばり幼稚園の保育の様子
ひばり幼稚園の保育の様子
幼稚園の所在地
-
ひばり幼稚園の園庭の写真
ひばり幼稚園☆教育目標
・のびのび元気な子
・自分で考え行動する子
・思いを伝え合える子
・自分で考え行動する子
・思いを伝え合える子
-
ひばりは学びの遊園地
-
ひばり幼稚園の一日