ひばり幼稚園保育の様子(令和7年度春から夏)

お外でいっぱい遊ぼう(4歳児)

  • 砂場で泥水遊び!裸足できもちいいな!
  • かくれんぼ中!内緒だよ
  • 花で作った色水ジュース

アイスいかがですか?(4歳児)

年長さんがやっているお店屋さんごっこに刺激を受け、年中組の子ども達でアイス屋さんが始まりました!必要なものを考えて作ったり、やりとりを楽しんだりしながら、数週間に渡って遊びが続きました。
  • 折り紙でアイスを作り、アイス屋さんが始まりました!
  • 「チョコ味ください」「かしこまりました!」年長さんもお客さんになって買いに来てくれました

春の自然物を使った遊び(5歳児)

  • 木陰にある、切り株でできたテーブルと椅子は子ども達のお気に入りの場所
  • テーブルには、園庭にある草花で作った料理や色水のジュースが並びました
  • パーティーをしたり、お店屋さんごっこをしたり、遊びが広がっていきました

みんな来てね 私たちのパン屋さん(5歳児)

  • 「パン屋さんをしたい」 友達と一緒に紙粘土でパン作りを始めました
  • 「お客さんに来てほしい」と、看板を作る子ども達
  • パン屋さんがオープン ピヨピヨさん親子もお買い物に来てくれました

いろいろな野菜を育てたい

ひばり幼稚園の広い敷地にはたくさんの畑があり、子ども達が季節の花や野菜を育てています。4月には、収穫が終わったブロッコリーを抜き、みんなで畑を耕して土をふかふかにしました。「この畑で今度は何を育てようか?」年長児が話し合いをし、育てたい野菜を決めました。
  • 力を合わせてブロッコリーを引き抜こう
  • 何を育てたいか話し合う子ども達
  • 「トマトとズッキーニの種をまきたい」と土作りをしています

栽培活動

  • 大きくなあれ!おいしくなあれ!
  • 「見て!とれたよ!」
  • 園で育ったブラックベリーが大好きな子どもたちです

カレーを作って食べよう

  • 幼稚園で収穫した夏野菜を使ってカレー作り
  • 包丁で野菜を切ることにもチャレンジ
  • 「ひばり幼稚園特製」夏野菜カレー たくさんおかわりをしました

いちごジャム作り

幼稚園で育ったいちご。みんなでいちご狩りをして食べました。「まだまだ残ってるね…」「どうする?」「いちごジャム作ろうよ!」みんなで調理体験をしました。
  • いちごをきれいに洗おう
  • いちごを小さく切ろう
  • ぐつぐつ いい匂い!甘いいちごジャムの出来上がり!

杏とりたい!

ある日、園庭にたくさん杏が落ちていました。落ちた杏は傷んでいたり、砂がついていて食べられない。「どうやったら木に生っている杏がとれるかな?」ジャンプしたり、台を持ってきて登ったり、長い棒で突いてみたり、たくさん試してたどり着いた答え。「棒で落とした杏をシートを広げてキャッチしよう」みんなで協力して杏を収穫しました。前回作ったいちごジャムの記憶から、「杏もジャムにしたい!」という声が。実際の経験が次の活動への興味ややる気につながります。
 
  • 杏をキャッチする準備はオーケー
  • 作った杏ジャムをクラッカーによそいます
  • 「おいしいね!」

お店屋さんごっこ(5歳児)

  • もうすぐひばりまつり「お店屋さんをやりたい」とチョコバナナ作りが始まりました
  • 看板作りも子ども達のアイデアが光ります
  • 「じゃんけんに勝ったら2本もらえるよ」平塚市の七夕祭りで経験したことを再現して遊んでいました じゃんけんに勝ったら2本もらえるよ」平塚市の七夕祭りで経験したことを再現して遊んでいました

ひばりまつり

夕方に園に集まり、園児と保護者、職員でひばりまつりを行いました!
 
  • ヨーヨー釣りやあてくじ、スーパーボールすくいなど楽しいお店がたくさん!
  • 子ども達の普段の遊びから生まれたお店で、保護者の方とやりとりを楽しみました
  • 涼しい風が吹く中、みんなでやぐらを囲んで、盆踊りタイム

異年齢のかかわり

  • 「お弁当の準備の仕方、こうやってやるんだよ」
  • 一緒に遊ぶ「なかよしの会」の時間!集まった友達と「よろしくね」
  • 「手を洗うの手伝ってあげるね」

朝の運動タイム

朝みんなで顔を合わせ、体を動かし、運動習慣を身に着けることで、心も体も健康に育つよう、時間を設けています。いろいろな動きを経験することで、「できるようになった!」「苦手だけどチャレンジしてみよう!」個々のペースで成長が見られています。
  • いちにさんし!しっかり体を伸ばそう!
  • 太鼓橋 初めは怖がっていた子もだんだん登れるようになってきました!
  • くま、ワニ、かえるなど、いろいろな動物の動きをやってみよう!

かわいいね かいこさん

  • 卵から育てた蚕が大きくなりました!桑の葉をやったり、お掃除したりしながら、観察しています。
  • 蚕が作った繭から糸取り体験!「わー!糸が出てきた!」

あったかプロジェクト

園児と保護者、職員がみんなで協力して、あったかい園作りを目指す、「あったかプロジェクト」
栽培活動の土づくりや、園舎内のペンキ塗り、ひばりまつり準備など…保護者の方の力をたくさんお借りして子どもたちの活動がより豊かになっています。
  • 重たい土をみんなで畑まで運ぼう!
  • 野菜の種を植えるためにポットに土を移すよ
  • プールサイドのペンキ塗り

伸生会の方との交流

今年度も、幼稚園に隣接している老人ホーム「伸生会」の方との交流を行っています。七夕の時期には、一緒に七夕飾りを作ったり、踊りを披露したりしました。交流の回数を重ねていくと、子ども達は高齢者の方たちに親しみをもつようになり、自分から関わろうとする姿が見られました。温かい時間をありがとうございました。
  • 一緒に七夕飾りを作りました
  • 「ささのはさーらさらー」と歌を歌いながら、一緒に竹に飾りをつけました
  • 踊りを披露 たくさんの拍手がもらえて、子ども達は嬉しそうでした

竹あかりさん交流

  • 竹ぽっくりの作り方を教えてもらったよ
  • 伸生会の皆さんとも一緒に輪投げにチャレンジ
  • 竹灯籠作りにも挑戦しました!

このページについてのお問い合わせ先

ひばり幼稚園

〒254-0061 神奈川県平塚市御殿2丁目17番5号
直通電話:0463-31-3828
ファクス番号:0463-31-3828

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?