八幡山の洋館 7月遊館日

午前 音の庭《夏》(ソプラノとピアノのコンサート)、
夜間 フォーク&ポップスの夕べ をお送りします。

毎月第三水曜日は「遊館日(ゆうかんび)」として、無料のコンサートやイベントを開催しています。

開催日時

2024年7月17日
    • 午前の部 午前11時から正午まで (開場 午前10時30分)
    • 夜間の部 午後6時から8時まで (開場 午後5時30分)
      • 前半 午後6時から
      • 後半 午後7時から

開催場所

八幡山の洋館(正式名称 旧横浜ゴム平塚製造所記念館)

内容

チラシ『7月遊館日イベント』(PDF形式:527KB)

午前の部 音の庭《夏》

会場

第一会議室

出演

午後のひとときクラッシック♪
  • Sop 武藤 弘子
  • Pf. 深瀬 美奈子
    • 「日本の方ですか?」と米国の大学図書館で出会った私たち。
    • 思いがけず二人揃って横浜の住人になりました。
    • 親しみやすい解説と共に送るソプラノとピアノのコラボによるコンサートを開催しています。

演奏曲目

  • 庭の干草(Sop)
  • フォーレ/シシリエンヌ(Pf.)
  • 夢のあとに(Sop)
  • ドヴュッシー/美しい夕べ(Sop)
  • ラヴェル/水のたわむれ(Pf.)
     他

入場料

無料

観客定員

60人(当日先着順)

夜間の部 フォーク&ポップスの夕べ

会場

第一会議室

出演(前半)

古川 斉(ふるかわ  ひとし)
  • 岐阜県を中心に活動しています。
  • 学校の音楽の成績は「1」でしたが、伝えたい想いを歌に込めて皆様にお届けさせて下さい!

演奏曲目

  • 長良川
  • 中村哲さんたちのバラード
  • ねぎを植えた人
  • 私は皇帝になりたくない
  • 住所とギョウザ
     他

出演(後半)

ビリンネ4
  • 2023年に結成された4人グループ。
  • ドラムのリンネは飛び抜けて若く18歳。
  • 幸福が感じられるオリジナル曲及びサザンやビリージョエルなどのカバー曲が中心。

演奏曲目

  • 素顔のままで
  • 若い広場
  • 栄光の架け橋
  • マイウエイ
     他

入場料

無料

観客定員

60人(当日先着順)

遊館日とは

 八幡山の大きな楠やヒマラヤ杉のむこうに見える、緑の屋根・ピンクの壁の小さな洋館。
 平塚市内では唯一、神奈川県内でも数少ない、明治時代の洋風建造物である『八幡山の洋館』は、国の登録有形文化財にも指定されています。
 毎月第三水曜日に行っている『遊館日』では、ゆっくり館内や庭園を見学したり、イベントを楽しんでいただけます。

主催者・お問い合わせ先

八幡山の洋館

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

社会教育課(文化財保護担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8124
ファクス番号:0463-34-5522

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く