お知らせ

最終更新日 : 2025年4月11日

マイナンバーカードと保険証の一体化について

令和6年12月2日から、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)によるオンライン資格確認を原則とする仕組みに移行することとなりました。
詳細は、「マイナンバーカードと保険証が一体化されます」をご覧ください。

(注釈)
令和6年12月2日以降、紙の保険証は新たに発行されなくなりますが、今後も国民健康保険の加入及び脱退の手続きは必要です。手続きのお忘れにご注意ください。

職員を装った詐欺電話にご注意ください

・令和6年12月2日から健康保険証が発行されなくなり、マイナ保険証の利用へ移行する制度改正が行われていますが、このことに関して、「神奈川県健康医療局」の職員を装い、「12月2日以降の健康保険証の取扱いについて確認したい」と情報を聞き出そうとする。


といった詐欺等と思われる情報が寄せられています。
もしそのような電話がかかってきたら、すぐに答えることはせず、相手の言ってきた電話番号を調べたり、必要に応じて警察にも情報提供してください。

神奈川県警からも、下記のとおり注意喚起が出ています。

マイナ保険証注意喚起チラシ

還付金詐欺にご注意ください

・「健康保険課(平塚市には実在しません)」の職員を名乗り、電話番号や金融機関を聞いてきたり、医療費の還付や減額があるため銀行窓口やATMに行くよう指示してくる。

・医療費明細書を送ったが返信がなく期限を過ぎてしまうため、市役所に行くよう指示してくる。その際に、市役所に行く日や時間を指定してきたり、しつこく「いつ行くのか」を確認される。
 
といった、詐欺等と思われる情報が多数寄せられています。
もしそのような電話がかかってきたら、すぐに答えることはせず、相手の言ってきた電話番号を調べたり、市役所などで事実を確認し、必要に応じて警察にも情報提供してください。

このページについてのお問い合わせ先

保険年金課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-8776(資格給付担当) /0463-21-8775(保険税担当) /0463-21-8777(国民年金担当) /0463-21-9768(後期高齢者医療担当)
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?