償却資産申告済明細一覧表(圧着はがき)

最終更新日 : 2024年9月5日

償却資産申告済明細一覧表とは

 市から免税点未満(注釈1)の方へ郵送する、今までに御申告いただいている償却資産の明細一覧表のことです。Z型の圧着はがき(注釈2)で郵送します。
 平塚市では事務簡素化のため、償却資産申告済明細一覧表が届いた方に資産の所有状況等を御確認いただき、変更がない場合は、以降のお手続きは不要です。

(注釈1)償却資産の課税標準額が150万円未満の場合、免税点未満として課税されません(税金が発生しません)。
(注釈2)1枚の圧着はがきに表示できる資産数が28までなので、資産が29以上ある場合は、圧着はがきを複数枚郵送します。

 

送付対象者

  • 前年度の課税標準額が免税点(150万円)未満である
  • 一般方式で申告している(電算処理方式による申告は除く)(注釈3)(注釈4)
  • 今までに平塚市に申告している

(注釈3)一般方式とは、初年度に全資産を申告し、次年度以降は増減のみ申告する方法
(注釈4)電算処理方式とは、毎年度、1月1日(賦課期日)現在に所有している全資産の評価額等を算出の上、申告する方法
 

送付時期

 毎年11月初旬

償却資産申告済明細一覧表が届いたら

 資産の内容等を御確認いただき、次の要件に該当する場合は、固定資産税課償却資産担当(0463-20-8855)へ電話で御連絡ください。電話で伺った内容をもとに、12月中旬に申告書を郵送します。
 
  • 一覧表の内容と1月1日(賦課期日)現在の資産の所有状況が異なる(増加や減少がある)場合
  • 住所や名称等に変更がある場合
  • 廃業した又は1月1日(賦課期日)までに廃業することが決まっている場合

 なお、該当しない場合は、連絡不要です。御連絡がない場合は、資産の増減や住所の変更等がないものとします(事務簡素化のため、申告書の郵送を省略します)。
 

お電話いただいた後の流れ

一覧表の内容と1月1日(賦課期日)現在の資産の所有状況が異なる(増加や減少がある)場合

  1. 市から、申告書、種類別明細書を郵送します
  2. 申告書、種類別明細書を御記入の上、1月31日までに御提出ください(注釈5)
 

住所や名称等に変更がある場合

  1. 市から、申告書を郵送します
  2. 申告書の変更箇所に二重線を引き、近くの余白に変更後の住所や名称等を御記入の上、1月31日までに御提出ください(注釈5)
 

廃業した又は1月1日(賦課期日)までに廃業することが決まっている場合

  1. 市から、申告書を郵送します
  2. 申告書の備考欄に廃業日を御記入の上、1月31日までに御提出ください(注釈5)

(注釈5)eLTAXによる電子申告も可能です。

償却資産に関する平塚市の関連ページ

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

固定資産税課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館2階
直通電話:0463-21-8557(土地担当) /0463-21-8768(家屋担当) /0463-20-8855(償却資産担当・市税証明窓口)
ファクス番号:0463-25-1562

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?