令和7年度償却資産の申告

最終更新日 : 2023年12月1日

申告していただく方

 平塚市内において事業用資産を所有する株式会社、有限会社、合資会社等の法人事業者、青色申告や白色申告される個人事業者、財団法人や社団法人等の公益法人などすべての事業者は、地方税法第383条の規定により、令和7年1月1日現在の平塚市に所在する償却資産の所有状況を申告してください。
 なお、令和7年1月1日現在において、事業を廃止等(廃業、合併、転出等)されている場合は、償却資産申告書の備考欄にその旨を記入の上提出してください。
 

申告書の提出期限

提出期限は令和7年1月31日(金曜日)です。
期限間際は窓口が大変混み合いますので、早めの提出に御協力ください。
            

申告書の提出先及び提出方法

提出先

平塚市役所 固定資産税課 償却資産担当
 

提出方法

窓口

平塚市役所 固定資産税課 償却資産担当(本館2階213窓口)
※受付印が押された申告書の控えが必要な場合は、あわせて申告書のコピーも提出してください。

郵送

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号
平塚市役所 固定資産税課 償却資産担当

※受付印が押された申告書の控えが必要な場合は、あわせて申告書のコピーと返信用封筒も提出してください。
※返信用封筒には、切手を貼付し、宛先を記入してください。

eLTAX

概要については、地方税の電子申告(eLTAX)のページを御確認ください。

マイナンバーの記入

平成28年1月に社会保障・税番号制度が導入されたことに伴い、償却資産申告書にマイナンバー(法人にあっては法人番号)を記入していただくことになりました。

個人番号の提供を受ける場合は、「なりすまし」を防止するために、本人確認(マイナンバーの確認及び身元確認)を行うことが義務付けられています。
個人事業主の方は、申告書を提出いただく際にマイナンバーカードを確認させていただきますので、マイナンバーカードをお持ちください。

償却資産に関する平塚市の関連ページ

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

固定資産税課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館2階
直通電話:0463-21-8557(土地担当) /0463-21-8768(家屋担当) /0463-20-8855(償却資産担当・市税証明窓口)
ファクス番号:0463-25-1562

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?