税証明を郵送で取り寄せる方法

最終更新日 : 2022年6月1日

郵送で取り寄せできる証明書

郵送で取り寄せできる証明書は、税務関係証明交付(閲覧)申請書(郵送請求用)(PDF27KB)に記載のある証明書のうち、郵送で申請を受けた時点で証明書として発行できる状態にあるものに限ります。
別途手続きが必要な場合や、課税がない場合など、状況によっては発行できないことがあります。
 
下記の手順で申請書を作成し、必要な書類をそろえて、郵送してください。

証明の発行や閲覧のために御記入いただいた個人情報及び事実確認のために御提示いただいた個人情報(戸籍全部事項証明や住民票など)は、証明書の発行、固定資産税・都市計画税の賦課・徴収のために利用します。

 

申請書類

委任状(市税証明用)(PDF154KB)
 

送付先

郵便番号 254-8686(大口事業所個別番号)
平塚市役所 固定資産税課 市税証明窓口

手順1 

必要な証明書を確認

  • 誰の、何年度の、何の証明書が必要なのか、証明書の提出先にご確認ください。特に、「市民税・県民税証明書(課税・非課税・所得・収入証明書)」と「納税証明書(市県民税)」は、混同しやすいので、ご注意ください。
  • 平塚市役所へ郵送する際、添付書類が必要な場合(証明書を代理で申請する際の委任状、相続の際の相続関係が分かる書類など)がありますので、ご確認の上、ご用意ください。

手順2 

申請書を作成

税務関係証明交付(閲覧)申請書(郵送請求用)(PDF27KB)をダウンロードして記入するか、便箋やレポート用紙、コピー用紙などに次の項目を記入して、申請書を作成してください。
  •  申請者の現住所、氏名(法人の場合は代表者印の押印も)
  •  誰の証明書が必要か(その人の現住所、氏名、生年月日)(注釈)代理申請の場合、委任状(PDF154KB)が必要です
  •  証明書の種類、年度、部数
  •  土地・家屋に関する証明書(公租公課証明書、課税(補充)台帳登録事項証明書(評価証明書)など)の場合、該当する土地の地番、家屋の所在地・家屋番号(その方の資産全ての場合は、「所有する資産全て」と記入してください)
  •  証明書の使い道、提出先
  •  平日昼間に連絡がつく、申請者の電話番号

(注釈)市民税・県民税証明書は、当該年度の税額等と前年の所得が記載されています。年度の間違いがないようにご注意ください(例:令和4年度=令和3年1月~12月分)

手順3 

手数料分の定額小為替証書を用意

  • 必要な手数料分の定額小為替証書を用意してください。証明書の枚数や該当する土地・家屋の件数によって、手数料が異なりますので、件数や手数料額が不明な場合は、固定資産税課償却資産担当・市税証明窓口(電話0463-20-8855)にお問い合わせください。
  • 定額小為替証書は、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で購入できます。定額小為替証書の有効期限は発行から6か月ですが、換金の都合上、発行から5か月を超えないものをお送りください。有効期限を過ぎたものは受け付けません。購入方法は、ゆうちょ銀行や郵便局へお問い合わせください。
  • 定額小為替証書には、「指定受取人おなまえ」欄をはじめとして何も記入しないでください。ご自身の名前などの記載があると、銀行で換金できないことがあります。その場合は郵便で返却しますので、新しい定額小為替証書を用意して改めて郵送してください。
  • お釣りのないようにしてください。お釣りが発生する場合、用意ができるまで証明書を返送できないため、通常より時間がかかります。ご了承ください。

手順4 

本人確認資料を用意

  • 申請者の本人確認資料(マイナンバーカード(番号マスキング)、運転免許証や保険証(記号番号マスキング))の写しを添付してください。
  • 法人申請の場合は、登記事項証明書(商業・法人登記)の写しを添付してください。
平塚市から他市町村に転出後にさらに転居している場合や、氏名変更がある方は、変更の履歴(つながり)が分かる書類を添付してください。

手順5 

返信用封筒を用意

  • 封筒に切手を貼り、返信先を書いてください(速達を利用するときは速達料金を含めた金額の切手を貼り、返信用封筒に速達の記載をしてください)
  • 個人情報を含むため、申請者の住所に返信します(申請者が個人の場合、勤務先などへの送付はできません)

手順6 

最終確認

ここまでの手順に従って、書類は整いましたか?

基本の書類は、
  1. 申請書
  2. 定額小為替証書(無料の証明書の場合を除く)
  3. 本人確認書類のコピー
  4. 返信用封筒
の4点です。

次の場合は、これらのほかに、必要な書類を同封してください。
  • 証明書を代理で申請する場合:委任状(法人の場合は、法人代表者印を押印した委任状)
  • 相続人が被相続人の証明書などを申請する場合:「被相続人の死亡が分かる戸籍謄本」と「申請者と被相続人との続柄がわかる戸籍謄本」、または法務局発行の法定相続情報(どちらもコピー可)
  • 競売申立てに関する添付書類として、該当する土地や家屋の証明書を申請する場合:申立て書類などのコピー
  • 軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)(車検用納税証明書)を申請する場合:自動車検査証(車検証)のコピー

その他、申請書や添付資料を市が確認する中で不足があった場合、追加で郵送をお願いする場合もありますので、ご了承ください。

 

送付先
郵便番号 254-8686(大口事業所個別番号)
平塚市役所 固定資産税課 市税証明窓口

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

固定資産税課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館2階
直通電話:0463-21-8557(土地担当) /0463-21-8768(家屋担当) /0463-20-8855(償却資産担当・市税証明窓口)
ファクス番号:0463-25-1562

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?