本プログラムは終了しました。
銅板から好きな絵を磨き出し大型プレス機で刷って作品を作ります。
今回はメゾチントプレートを使って制作します。
*メゾチントとは?*
銅版画の直接技法のひとつです。
ベルソーと呼ばれる道具で銅版の表面に細かい凹凸を付け、その凹凸にインクが引っかかり、ビロードのような黒色を表現できます。凹凸を道具で磨いて滑らかにすることで明るい部分を作り、好きな絵柄の作品を作ることができます。
今回はメゾチントプレートを使って制作します。
*メゾチントとは?*
銅版画の直接技法のひとつです。
ベルソーと呼ばれる道具で銅版の表面に細かい凹凸を付け、その凹凸にインクが引っかかり、ビロードのような黒色を表現できます。凹凸を道具で磨いて滑らかにすることで明るい部分を作り、好きな絵柄の作品を作ることができます。

開催日時
2017年12月3日(日) 13:30~16:30
開催場所
平塚市美術館 アトリエB
講師
城戸宏氏(版画工房主宰)
対象、定員
中学生~一般 16名
参加費
1人2100円
お申し込み期間
2017年10月26日~11月16日
講座の様子




お申し込み方法
メール、官製ハガキのいずれかの方法で下記必要事項をお書きの上お申し込み下さい。
1.イベント名・イベント実施日
2.郵便番号
3.住所
4.氏名(ふりがな)・年齢
5.電話番号
メールでお申し込みの場合
宛先: art-muse@city.hiratsuka.kanagawa.jp
件名: イベント実施日・参加希望イベント名
ハガキでお申し込みの場合
〒254-0073
神奈川県平塚市西八幡 1 - 3 - 3
平塚市美術館学芸担当 (教育普及) 宛
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、アドビシステムズ株式会社のサイトから最新版が無償で入手できます。