本プログラムは終了しました。
本ワークショップは、中止または延期になる場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
親子ではさみを使った工作やお絵描きを楽しみましょう。
保護者の方には、発達段階に応じたお子さんの視点についてもお話します。
· テーマ
「はさみでチョキチョキ」
子育てのお話:道具を使って育まれる心
~講師からのメッセージ~
大人と同じ道具を使いたがる中、日常生活で、いつ、どんな道具を使いだすかは思案のしどころ。落ち着いて安全に道具に向き合える「心の面の成長」と、握力や体を意のままに動かす「身体機能の成長」そのバランスが、使う道具に適しているタイミングで始めるとスムーズです。
安全に楽しく使うためには、大人が子どもの作業を的確にサポートする必要があります。今回は、はさみ使いのポイントをガイドします。
道具が使えるようになると、子どもの自己肯定感はぐんと上がり、「もっとやりたい」と粘り強さも増します。道具は、遠ざけるのではなく安全に使えるといいですね。
親子ではさみを使った工作やお絵描きを楽しみましょう。
保護者の方には、発達段階に応じたお子さんの視点についてもお話します。
· テーマ
「はさみでチョキチョキ」
子育てのお話:道具を使って育まれる心
~講師からのメッセージ~
大人と同じ道具を使いたがる中、日常生活で、いつ、どんな道具を使いだすかは思案のしどころ。落ち着いて安全に道具に向き合える「心の面の成長」と、握力や体を意のままに動かす「身体機能の成長」そのバランスが、使う道具に適しているタイミングで始めるとスムーズです。
安全に楽しく使うためには、大人が子どもの作業を的確にサポートする必要があります。今回は、はさみ使いのポイントをガイドします。
道具が使えるようになると、子どもの自己肯定感はぐんと上がり、「もっとやりたい」と粘り強さも増します。道具は、遠ざけるのではなく安全に使えるといいですね。

開催日時
2023年7月4日(火曜日) 10時30分~11時30分
開催場所
平塚市美術館 アトリエA
講師
冨田めぐみ氏(NPO法人 赤ちゃんからのアートフレンドシップ協会 代表理事)
対象、定員
対象:親子(2歳3ヶ月~4歳)、定員:10組20名
参加費
500円
※子ども一人につき500円。一人増えるごとに500円追加。
※子ども一人につき500円。一人増えるごとに500円追加。
お申し込み期間
2023年5月31日~6月21日
お申し込み方法
お申し込みは、WEB もしくはおハガキのいずれかの方法で受け付けております。
· WEBでのお申し込みの場合
下記のリンクよりお申し込みください。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142034-u/offer/offerList_detail?tempSeq=52608
【EWEB入力での抽選申込方法について】
· WEB入力での抽選申し込みは、スケジュールから神奈川県及び31市町村が採用している電子申請システムを使って行うことができます。
· 申し込みは、利用者登録せずに予約する方法と、利用者登録してから予約する方法の2種類があります。(利用者登録をすると入力を省けますが、必ず登録する必要ありません)
· 受付終了後、「到達通知」メールが返信されますが、参加を確約するものではありません。
· 抽選結果については、募集期間終了後、折り返し美術館よりご連絡差し上げます。一週間以上過ぎても連絡が届かない場合は、お手数ですが美術館までお問い合わせください。
· ハガキでお申し込みの場合
必要事項をご記入のうえ、下記宛先にお送りください。
【必要事項】
1. イベント実施日時・イベント名
2. 郵便番号
3. 住所
4. 参加するお子さん全員の氏名(フリガナ)・年齢と月齢(〇歳〇ケ月)
5. 保護者氏名(フリガナ)・年齢
6. 電話番号(当日ご連絡がつく番号)
7. ワークショップを何でお知りになりましたか?
広報ひらつか ・SNS ・ご紹介 ・館内ポスター・チラシ ・その他
8. 平塚市美術館へのご来館数
ワークショップ参加以外の回数を含みます。
はじめて ・2回 ・3~5回 ・6回以上
【宛先】
〒254-0073
神奈川県平塚市西八幡1-3-3
平塚市美術館 学芸担当(教育普及係)宛
必要事項の記入漏れにご注意ください。
応募者多数の場合は抽選、抽選結果はハガキにてお知らせいたします。
(ハガキは、締切り日より一週間以内にお手元に届くよう発送いたします。)
この情報はワークショップの申込み以外には使用しません。
※キャンセルの場合は必ずご連絡をお願いします。
※参加者以外の見学はご遠慮ください。
· WEBでのお申し込みの場合
下記のリンクよりお申し込みください。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142034-u/offer/offerList_detail?tempSeq=52608
【EWEB入力での抽選申込方法について】
· WEB入力での抽選申し込みは、スケジュールから神奈川県及び31市町村が採用している電子申請システムを使って行うことができます。
· 申し込みは、利用者登録せずに予約する方法と、利用者登録してから予約する方法の2種類があります。(利用者登録をすると入力を省けますが、必ず登録する必要ありません)
· 受付終了後、「到達通知」メールが返信されますが、参加を確約するものではありません。
· 抽選結果については、募集期間終了後、折り返し美術館よりご連絡差し上げます。一週間以上過ぎても連絡が届かない場合は、お手数ですが美術館までお問い合わせください。
· ハガキでお申し込みの場合
必要事項をご記入のうえ、下記宛先にお送りください。
【必要事項】
1. イベント実施日時・イベント名
2. 郵便番号
3. 住所
4. 参加するお子さん全員の氏名(フリガナ)・年齢と月齢(〇歳〇ケ月)
5. 保護者氏名(フリガナ)・年齢
6. 電話番号(当日ご連絡がつく番号)
7. ワークショップを何でお知りになりましたか?
広報ひらつか ・SNS ・ご紹介 ・館内ポスター・チラシ ・その他
8. 平塚市美術館へのご来館数
ワークショップ参加以外の回数を含みます。
はじめて ・2回 ・3~5回 ・6回以上
【宛先】
〒254-0073
神奈川県平塚市西八幡1-3-3
平塚市美術館 学芸担当(教育普及係)宛
必要事項の記入漏れにご注意ください。
応募者多数の場合は抽選、抽選結果はハガキにてお知らせいたします。
(ハガキは、締切り日より一週間以内にお手元に届くよう発送いたします。)
この情報はワークショップの申込み以外には使用しません。
※キャンセルの場合は必ずご連絡をお願いします。
※参加者以外の見学はご遠慮ください。