作品を大切に保存していても、絵の具がはがれて欠損することがあります。その際に、修復家たちがどの様に修復しているのか知っていますか?
修復家の先生方からお話を伺いながら、修復作業の中の一つである‘補彩’作業の疑似体験を行います。一部が欠損した図版に水彩絵の具使って、実際に描いてみます。

【要申込・抽選】
 

よみがえる絵画展 展覧会関連講座 補彩体験 修復家の仕事ご案内(PDF形式:424KB)(新規ウィンドウで表示します)

2025年度補彩体験募集チラシ画像

開催日時

2025年4月26日(土曜日) 13時00分~15時30分

開催場所

平塚市美術館 展示室・アトリエB

講師

鴨川由紀夫氏・井澤尚子氏(絵画修復家・アイケイ横浜美術修復工房)

対象、定員

中学生~一般、定員:15名

参加費

1,000円

お申し込み期間

2025年3月26日~4月16日

お申し込み方法

申込方法の詳細についてはプログラムお申込み方法のページをご確認ください。

WEB申込の場合

申込みページは下記のリンクから開くことができます。E‐kanagawa平塚市電子申請システムを利用しています。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142034-u/offer/offerList_detail?tempSeq=94210

ハガキ申込の場合

募集締切日必着でお願いいたします。以下の必要事項をご記入のうえ、下記宛先にお送りください。
抽選結果はハガキにてお知らせいたします。
【必要事項】
1.補彩体験
2.氏名(フリガナ)・年齢(学生の場合は学年も)
3.郵便番号
4.住所
5.電話番号(当日連絡がつく番号 未成年の方は保護者の方の電話番号)
6.このワークショップを何でお知りになりましたか?
 ・平塚市LINE・美術館Web・美術館公式X・美術館公式Instagram・ご紹介・館内ポスター・広報ひらつかなどの情報誌・その他
7.平塚市美術館へのご来館回数(ワークショップ参加以外の回数を含みます)
 はじめて・2回・3~5回・6回以上
8.美術館に伝えておきたいことなどあれば、ご記入ください。

【宛先】
〒254-0073
神奈川県平塚市西八幡1-3-3
平塚市美術館 学芸担当(教育普及係)宛
 
※お申込み時にいただいた個人情報は、イベント実施以外の目的では使用しません。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、アドビシステムズ株式会社のサイトから最新版が無償で入手できます。

Adobe Reader ダウンロードページ新規ウィンドウで表示します