こころと命のサポートのための本
最終更新日 : 2022年9月1日
図書館と連携して、「こころと命のサポートのための本」のリストを作成しています。
自殺予防週間のある9月に、図書館にこれらの本を展示貸出するコーナーを設置しています。
自殺予防週間のある9月に、図書館にこれらの本を展示貸出するコーナーを設置しています。
- こころと命のサポートのための本(令和4年度)(PDF:1MB)
- こころと命のサポートのための本(令和2年度)(PDF:1MB)
- こころと命のサポートのための本(令和元年度版)(PDF:622KB)
- こころと命のサポートのための本(平成30年度版)(PDF:2931KB)
- こころと命のサポートのための本(平成29年度版)(PDF:1.40MB)
- こころと命のサポートのための本(平成28年度版)(PDF:1,186KB)
- 表紙(平成26年度版)(PDF:380KB)
- 高校生・教員が選んだ「元気になれる本」「心が癒される本」(PDF:405KB)
- こころと命のサポートのための本・大人の本(PDF:305KB)
- こころと命のサポートのための本・子どもの本(PDF:175KB)
- 表紙~高校生・中学生が選らんだ「元気になれる本」「心が癒される本」(平成25年度版)(PDF:652KB)
- こころと命のサポートのための本・大人の本(PDF:1MB)
- こころと命のサポートのための本・子どもの本(PDF:678KB)
- こころと命のサポートのための本・大人の本(平成24年度版)(PDF:318KB)
- こころと命のサポートのための本・子どもの本(PDF:202KB)
- こころと命のサポートのための本(PDF:213KB)
- 図書館実習生の皆さんのご協力を得て作成した「心を癒す本」(PDF:285KB)
- こころと命のサポートのための本(PDF:140KB)
- こころと命のサポートのための本(PDF:186KB)
学校での取組み
-
絵本を使ったいのちの授業
平塚市立なでしこ小学校では、神奈川県教育委員会の委託を受け、いのちを大切にする心をはぐくむ教育を推進しています。
その事業の一環として、浜岳中学校区子ども読書活動推進協議会のご協力のもと、絵本を使ったいのちの授業を行いました。
-
「こころと命のサポートのための本」の展示
保護者や地域の方々にもご覧いただきました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
福祉総務課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9862(福祉総務担当) /0463-21-9848(地域福祉担当) /0463-21-8779(福祉総合相談担当)
ファクス番号:0463-21-9742