なでしこ公民館
公民館概要
【所在地】 〒254-0825 平塚市撫子原12-54 【電話】 0463-35-1254 【FAX】 0463-37-1061 【開館時間】 午前9時00分から午後10時00分まで 【休館日】 年末年始(12月28日から1月4日まで) 【対象区域】 なでしこ小学校通学区域 【建築年月】 平成6年3月 【敷地面積】 2,000.05平方メートル 【建物面積】 717.55平方メートル 【海抜】 5.5メートル |
|
市民窓口センター あり ※市民窓口センターの利用時間は、公民館の開館時間とは異なりますので、詳細は市民窓口センターのホームページをご覧ください。 |
お知らせ
〇【令和5年度家庭教育講演会】林家木久蔵(はやしやきくぞう)氏「木久蔵流!がんばらない子育て~仕事と子育て「これがわたしの二刀流」を開催します。【10月5日更新】
〇公民館事業を実施しました。
令和4年度
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和4年5月18日)(PDF:153KB)
- 自主事業(集まらない事業)「舞い上がれ!鯉のぼり」を実施しました。(令和4年4月21日~5月12日)(PDF:186KB)
- 自主事業「花いっぱいの公園・公民館をつくろう」を実施しました。(令和4年6月10日)(PDF:220KB)
- シニア学級「坐禅体験~日常にはない空間~」を実施しました。(令和4年6月27日)(PDF:183KB)
- シニア学級「囲碁ボールを楽しもう!」を実施しました。(令和4年6月28日)(PDF:186KB)
- 児童・生徒地域参加事業事業「七夕飾りを作ろう」を実施しました。(令和4年7月2日)(PDF:195KB)
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和4年7月15日)(PDF:176KB)
- 家庭教育学級「夏休み親子陶芸教室」を実施しました。(令和4年7月22日)(PDF:213KB)
- 児童・生徒地域参加事業「なでしこ鉛筆画スクール」を実施しました。(令和4年7月28日~8月26日)(PDF:165KB)
- 児童・生徒地域参加事業「なでしこ大BONおどり大会」を実施しました。(令和4年8月27日、28日)(PDF:1,179KB)
- 家庭教育学級「夏休み親子工作教室」を実施しました。(令和4年8月21日)(PDF:167KB)
- シニア学級「LINE、メールセミナー」を実施しました。(令和4年8月25日)(PDF:170KB)
- 自主事業「なでしこ防災ウォーキング」を実施しました。(令和4年9月10日)(PDF:183KB)
- 家庭教育学級「親子ペーパービーズアクセサリー工房」を実施しました。(令和4年9月17日)(PDF:159KB)
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和4年9月21日)(PDF:170KB)
- 自主事業「花いっぱいの公園・公民館をつくろう」を実施しました。(令和4年10月21日)(PDF:207KB)
- シニア学級「なで散歩~なでしこ地区の歴史風景~」を実施しました。(令和4年11月7日)(PDF:195KB)
- シニア学級「鎌倉殿となでしこの13人」を実施しました。(令和4年11月15日)(PDF:250KB)
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和4年11月18日)(PDF:173KB)
- 児童・生徒地域参加事業「星を観る会」を実施しました。(令和4年12月3日)(PDF:143KB)
- 自主事業「日本酒学~伝統文化を学ぼう~」を実施しました。(令和4年12月10日)(PDF:158KB)
- 家庭教育学級「我が家のクリスマスリースづくり」を実施しました。(令和4年12月17日)(PDF:165KB)
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和5年1月18日)(PDF:177KB)
- 家庭教育学級「親子で楽しく春のおもてなし料理教室」を実施しました。(令和5年2月4日)(PDF:179KB)
- 家庭教育学級「デコレーションケーキ作りに挑戦」を実施しました。(令和5年2月7日)(PDF:158KB)
- シニア学級「ユニカールに挑戦!」を実施しました。(令和5年2月20日)(PDF:153KB)
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和5年3月10日)(PDF:156KB)
令和3年度
- 南ブロック公民館共催:家庭教育学級「父親を20倍楽しむ!~いい父親ではなく、笑っている父親になろう~」を実施しました。(令和4年3月26日、27日)(PDF:257KB)
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和4年3月9日)(PDF:155KB)
- 花水公民館共催:児童・生徒地域参加事業「かがく縁日と本読み隊がやってきた!」実施しました。(令和4年2月19日)(PDF:164KB)
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和4年1月19日)(PDF:150KB)
- 南ブロック公民館共催「公民館婚活応援隊~今どきの婚活事情、教えます~」を実施しました。(令和3年12月19日)(PDF:84KB)
- 家庭教育学級「世界に一つだけのスノードーム」を実施しました。(令和3年12月18日)(PDF:203KB)
- 児童・生徒地域参加事業「クリスマスオーナメントを作ろう!」を実施しました。(令和3年12月11日)(PDF:157KB)
- シニア学級「スマートフォン体験セミナー」を実施しました。(令和3年12月8日)(PDF:148KB)
- シニア学級「ボッチャに挑戦!」を実施しました。(令和3年12月3日)(PDF:142KB)
- 家庭教育学級「親子でハンモック作り」を実施しました。(令和3年11月27日)(PDF:144KB)
- シニア学級「なでしこスマホ塾」を実施しました。(令和3年11月16日)(PDF:131KB)
- 南ブロック公民館共催「波の力で電気を作る?~波力発電所で学ぶSTOP!地球温暖化~」を実施しました。(令和3年11月23日)(PDF:181KB)
- 公民館5館共催:自主事業「海と山の探険隊」を実施しました。(令和3年11月20日、21日)(PDF:175KB)
- シニア学級「なで散歩~なでしこ地区の歴史風景~」を実施しました。(令和3年11月12日)(PDF:173KB)
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和3年11月5日)PDF:155KB)
- 自主事業「花いっぱいの公園・公民館を作ろう!」を実施しました。(令和3年10月18日)(PDF:244KB)
- 家庭教育学級「プラントハンガー作り&多肉植物の寄せ植え」を実施しました。(令和3年10月16日)(PDF:158KB)
- 家庭教育学級「親子工作教室」を実施しました。(令和3年10月10日)(PDF:160KB)
- 南ブロック公民館共催:家庭教育学級「手作り望遠鏡で夏の星空観察」を実施しました。(令和3年8月3日)(PDF:104KB)
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和3年7月9日)(PDF:163KB)
- 児童・生徒地域参加事業「短冊に夢を書こう!」を実施しました。(令和3年6月26日)(PDF:166KB)
- シニア学級「囲碁ボールを楽しもう!」を実施しました。(令和3年6月30日)(PDF:158KB)
- シニア学級「楽しく気軽にストレッチ」を実施しました。(令和3年6月16日)(PDF:141KB)
- 自主事業「花いっぱいの公園・公民館を作ろう!」を実施しました。(令和3年6月11日)(PDF:229KB)
- 自主事業「なでしこBOOKバザー」を実施しました。(令和3年5月29日)(PDF:180KB)
- シニア学級「うたごえサロン」を実施しました。(令和3年5月19日)(PDF:161KB)
- 自主事業(集まらない事業)「舞い上がれ!鯉のぼり」を実施しました。(令和3年4月20日~5月10日)(PDF:187KB)
- シニア学級「なで散歩~なでしこ地区の歴史風景~」を実施しました。(令和3年4月6日)(PDF:259KB)
公民館運営委員会
なでしこ公民館 次回の公民館運営委員会の日程
令和5年度 第5回なでしこ公民館運営委員会
日時:令和5年12月11日(月)19時から
場所:なでしこ公民館
公民館運営委員については、公民館運営委員のページをご覧ください。
令和5年度 第5回なでしこ公民館運営委員会
日時:令和5年12月11日(月)19時から
場所:なでしこ公民館
公民館運営委員については、公民館運営委員のページをご覧ください。
公民館だより
- 公民館だより令和5年12月号(PDF:1.61MB)(令和5年12月1日更新)
- 公民館だより令和5年11月号(PDF:1.47MB)
- 公民館だより令和5年10月号(PDF:2.21MB)
- 公民館だより令和5年9月号(PDF:1.54MB)
- 公民館だより令和5年8月号(PDF:1.38MB)
- 公民館だより令和5年7月号(PDF:1.72MB)
- 公民館だより令和5年6月号(PDF:1.41MB)
- 公民館だより令和5年5月号(PDF:1.49MB)
- 公民館だより令和5年4月号(PDF:1.6MB)
- 公民館だより令和5年3月号(PDF:1.39MB)
- 公民館だより令和5年2月号(PDF:1.21MB)
- 公民館だより令和5年1月号(PDF:1.07MB)
なでしこ地区の情報(地域情報局)
なでしこ地区の情報は、「ちいき情報局・なでしこ」(外部リンク)でご覧いただけます。
人材登録
人材登録の情報は、「平塚市地域活動サポート人材登録(知恵袋バンク)」でご覧いただけます。
講座案内
現在募集をしている講座や予定している事業等は、公民館だよりをご覧ください。
利用団体
なでしこ公民館に利用登録している団体については、なでしこ公民館(0463-35-1254)までお問い合わせください。
公民館の利用について
公民館利用団体登録(調査)票 Word版(19KB) PDF版(152KB)
公民館利用登録用団体会員名簿 Word版(18KB) PDF版(67KB)
チェックリストWord版(36KB)PDF版(220KB)
※利用の詳細はなでしこ公民館(電話0463-35-1254)へお問い合わせください。
なお、入力(記入)された公民館利用団体登録(調査)票、公民館利用登録用団体会員名簿は
なでしこ公民館窓口まで持参ください。
メール添付での申請は受け付けておりません。
公民館の利用について
公民館利用団体登録(調査)票 Word版(19KB) PDF版(152KB)
公民館利用登録用団体会員名簿 Word版(18KB) PDF版(67KB)
チェックリストWord版(36KB)PDF版(220KB)
※利用の詳細はなでしこ公民館(電話0463-35-1254)へお問い合わせください。
なお、入力(記入)された公民館利用団体登録(調査)票、公民館利用登録用団体会員名簿は
なでしこ公民館窓口まで持参ください。
メール添付での申請は受け付けておりません。
館内・設備
館内平面図 |
|
1階![]() |
2階![]() |
館内の様子 |
|
【1階 調理実習室 定員30名】 ![]() |
【1階 図書室兼会議室 定員30名】 ![]() |
【2階 集会室 定員120名】 ![]() |
【2階 会議室 定員36名】 ![]() |
【2階 教養室(和室) 定員20名】 ![]() |
【2階 視聴覚室 定員20名】 ![]() |
機能・設備
市民窓口センター | あり |
---|---|
図書返却サービス | なし |
車椅子の貸出 | 2台 |
おむつ交換台 | あり |
障がい者用トイレ | あり |
エレベーター | あり |
駐車場 | 10台 |
駐輪場 | あり |
アクセス
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。