協働事業
協働事業とは、市民活動団体と行政が協働で行う公益的な事業のことであり、それぞれが単独で事業を実施するよりも、お互いの得意分野を活かし、協力・連携して実施することで、より効果的な事業を期待できるものです。
本市では、市民活動団体と行政が協働する方法のひとつとして、『提案型協働事業』という制度があります。
本市では、市民活動団体と行政が協働する方法のひとつとして、『提案型協働事業』という制度があります。
提案型協働事業とは
提案型協働事業とは、市民活動団体と行政が協働で行う事業の提案を募集し、審査会で選考された事業を実施する制度であり、「市民提案型協働事業」と「行政提案型協働事業」の2つの実施方法があります。
【自由部門】 市民活動団体が自ら地域課題等解決に向けた事業を提案する
【テーマ設定部門】 市が設定したテーマに対して、市民活動団体が事業を提案する
市民提案型協働事業
市民活動団体が、自ら設定した地域の課題や行政から提示されたテーマなどについて、行政との協働により課題の解決を図る事業です。 市民活動団体から事業提案を募集し、行政との意見交換を経て、審査会で選考された事業を実施いたします。 なお、市民提案型協働事業には、「自由部門」と「テーマ設定部門」があります。【自由部門】 市民活動団体が自ら地域課題等解決に向けた事業を提案する
【テーマ設定部門】 市が設定したテーマに対して、市民活動団体が事業を提案する
行政提案型協働事業
行政が、市民活動団体の特性を活かして実施したい事業や解決したいテーマなどを提案し、市民活動団体との協働により、市民サービスの提供や課題解決を図る事業です。 行政が、テーマと事業企画を公表し、市民活動団体から具体的な事業提案を受け、審査会で選考された事業を実施いたします。令和8年度実施 提案型協働事業の募集について
令和8年度に実施する提案型協働事業の提案の募集は、令和7年4月4日(金曜日)から令和7年5月16日(金曜日)までです。
(注釈)募集開始前から相談を受け付けていますので、検討している内容がありましたら、是非、御連絡ください。
募集チラシ(PDF467KB)
令和8年度実施提案型協働事業のスケジュール(PDF324KB)
提案型協働事業 提案の手引き(PDF734KB)
提案型協働事業 提出書類集(PDF1074KB)
(注釈)募集開始前から相談を受け付けていますので、検討している内容がありましたら、是非、御連絡ください。
募集チラシ(PDF467KB)
令和8年度実施提案型協働事業のスケジュール(PDF324KB)
提案型協働事業 提案の手引き(PDF734KB)
提案型協働事業 提出書類集(PDF1074KB)
平塚市で実施された協働事業
提案型協働事業の提出書類(様式)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。