国土利用計画法(国土法)

 窓口の混雑緩和や待ち時間縮小のため、電話による事前予約にご協力ください。
 事前予約せずに来庁されますと、担当者不在で対応できない場合や、長時間お待たせする場合もありますので、あらかじめご了承ください。

提出先
開発指導課 調査指導担当 電話0463-21-8782

届出の必要な土地取引

契約締結の面積が、市街化調整区域なら5,000平方メートル以上、市街化区域なら2,000平方メートル以上の土地取引です。

届出の期日等

契約締結をした日から数えて2週間以内(契約日当日を含む)です。届出の用紙は開発指導課の窓口に備えてあります(下記ファイルまたは神奈川県のホームページからダウンロードもできます)ので、期日までに開発指導課の窓口に提出してください。なお、ご提出の際には事前にご連絡をお願いいたします。
神奈川県では、おもに土地の利用目的についての審査を行い、勧告を行う場合は届出を受け付けてから3週間以内に、県知事より勧告の通知が郵送されます。不勧告の場合は、原則として通知は発行いたしません。不勧告通知が必要な方は、届出の際申し出てください。 

届出に要する添付図書

1.契約書(写)

  契約書の内容全ての写し(別添資料等を含む)
2.位置図
  
対象地の位置を明らかにした縮尺50,000分の1以上の地形図
3.明細図等
  
対象地及びその付近の状況を明らかにした縮尺2,500分の1以上の図面に、対象地の形状を色分け
  や太線の囲み等で明示したもの(国土基本図、都市計画図、明細地図等)
  対象地が一団の土地の一部である場合には、全体の区域も色分けや太線の囲み等で明示する
4.公図(写)
  
近隣の土地を含む対象地の公図の写し
  ※全ての筆、及び各筆の全域が確認できるもの
5.実測求積図等
  座標求積がなされた求積図・測量図等の図面を作成している場合
  ※公募面積による売買の場合も必要
6.委任状
  
代理人に委任するとき 委任状任意様式(Word 24KB)(PDF 18KB)
  ※届出者の員を押印したもの(法人の場合は原則として代表者印)
  ※代理人の氏名、法人名及び部署名、勤務先郵便番号及び住所、連絡先電話番号、メールアドレ
   ス等も記載する
7.別紙(筆一覧、国内連絡先)
  筆一覧  :届出書に全ての筆を記載できない場合は提出
        ※届出書と同様に、所在(登記簿、住居表示)、地目(登記簿、現況)、
         面積(共有 持分移転の場合は持分割合を乗じた面積)、権利の移転等の態様 、
         共有持分割合等を記載すること
        ※6筆以上の売買の場合は必須
  国内連絡先: 譲受人の住所が海外の場合、国内の連絡先を記載した別紙を提出
        ※氏名(法人の場合は法人名、部署名、担当者名も)、郵便番号及び住所、
         連絡先電話番号、メールアドレス等を記載する
8.その他
  
その他参考となる書類

届出書は4部 添付図書は2部ずつご用意ください。

様式ダウンロード

届出書等の様式は神奈川県のHPからダウンロードしてください。
ダウンロードできる様式は下記となります。
  • 国土法のしおり
  • 国土法届出書(土地売買等届出書)
  • 国土法届出書(土地売買等届出書)記入例
  • 国土法届出チェックリスト

届出の内容に関するご質問、お問合せは神奈川県政策局政策部土地水資源対策課地価対策グループまでお願いします。
届出書が7月1日から変わりました
「土地売買等届出書」は、令和7年7月1日から新しい様式に変更となりました。
令和7年7月1日以降に市が受け付ける届出は、新様式の届出書で行ってください。
新様式の届出書等は、神奈川県のHPからダウンロードしてください。

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

開発指導課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館6階
直通電話:0463-21-8782(調査指導担当/開発調整担当) /0463-21-8789(開発審査担当)
ファクス番号:0463-21-9769

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?