まちづくり情報自動発行システムについて

最終更新日 : 2025年3月27日

 令和7年3月24日から、まちづくり政策部、土木部をはじめとする各課で閲覧、交付していた証明書等を集約した「まちづくり情報自動発行システム」を導入します。
 来庁者ご自身が「まちづくり情報自動発行システム」のタッチパネル操作をおこなうことで証明書等の閲覧、取得ができるようになり、手続き時間軽減など利便性が向上します。
 なお、ひらつかわくわくマップは、引き続きご利用いただけます。

案内リーフレットチラシ(PDF 117KB)


 また、各課で行っていた証明書等の閲覧、交付のほか、都市計画法以外の関係法令を1つの図面に集約し、「まちづくり情報図」としてご利用いただくことができます。埋蔵文化財包蔵地、景観計画区域、屋外広告物、土砂災害警戒区域等、都市機能誘導区域、居住誘導区域等の情報が搭載されています。調査等でご活用ください。

設置場所

まちづくり情報自動発行コーナー(平塚市役所本館6階 北側中央部)

案内図(PDF 428KB)

利用時間

平日 8時30分~17時00分

利用時間内に閲覧等が終わるように、時間に余裕をもってお越しください。

支払方法(課金機による決済)

  • 現金(新紙貨幣対応、紙幣は1,000円札のみ使用可)
 
  • クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMERICANEXPRESS、DinersClub)
 
  • コード決裁(PayPay、メルペイ、d払い、楽天ペイ、auPAY)
メルペイ、楽天ペイについては3月26日から利用開始

閲覧が可能な図書と交付等手数料

図書の名称 手数料 所管課
建築計画等概要書 モノクロ 30円/枚 建築指導課
(電話:0463-21-9731)
建築確認台帳記載事項証明書 モノクロ 300円/件
指定道路図 カラー 50円/件
道路の位置の指定等調書 モノクロ 150円/件
まちづくり情報図 カラー 300円/件
開発登録簿 モノクロ 470円/枚 開発指導課
(電話:0463-21-8782)
都市計画情報図 カラー 300円/件 まちづくり政策課
(電話:0463-21-8781)
公共基準点測量成果等 カラー 50円/枚 土木総務課
(電話:0463-20-8875)
モノクロ 30円/枚
道路台帳図 カラー 100円/件 道路管理課
(電話:0463-21-9846)
モノクロ 60円/件
土地区画整理事業換地図 モノクロ 60円/件 都市整備課
(電話:0463-21-8783)
下水道台帳図 カラー 100円/件 下水道整備課
(電話:0463-21-8787)
モノクロ 60円/件
内水ハザードマップ カラー 100円/件
ため池ハザードマップ カラー 100円/件 農水産課
(電話:0463-35-8105)
津波ハザードマップ カラー 100円/件 災害対策課
(電話:0463-21-9734)
洪水ハザードマップ(相模川系) カラー 100円/件
洪水ハザードマップ(金目川系) カラー 100円/件
高潮ハザードマップ カラー 100円/件


(注釈)このほか、都市計画等に関する有償刊行物の受付、支払いにご利用ください。
    一部有償刊行物の受付について(PDF 292KB)

このページについてのお問い合わせ先

建築指導課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館6階
直通電話:0463-21-9731(建築指導担当) /0463-21-9732(建築審査担当)/0463-20-8860(建築安全担当)
ファクス番号:0463-21-9769

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?