平塚市障がい福祉計画(第7期)・平塚市障がい児福祉計画(第3期)

計画書

 この計画は、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法に基づき、国(厚生労働省)が定めた「障害福祉サービス等及び障害児通所支援等の円滑な実施を確保するための基本的な指針」(以下「基本指針」といいます。)に即して、関係団体等をはじめとした市民の皆さまの御意見や神奈川県の考え方を踏まえて策定したものです。

 平塚市は、障がい者及び障がい児が、基本的人権の享有主体である個人の尊厳にふさわしい日常生活又は社会生活を営むことができるよう必要な支援を行うことにより、共生社会の実現に寄与することを目指してきました。この計画のとおり、国の基本指針に基づき、障がい者及び障がい児の自立支援の観点から共生社会を実現するため、平塚市障がい者自立支援協議会(以下「自立支援協議会」といいます。)と連携することにより、7つの目標の達成に向けて取り組んでいきます。
 
  1. 福祉施設の入所者の地域生活への移行
  2. 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築
  3. 地域生活支援の充実
  4. 福祉施設から一般就労への移行等
  5. 障がい児支援の提供体制の整備等
  6. 相談支援体制の充実・強化等
  7. 障害福祉サービス等の質を向上させるための取組に係る体制の構築
 

計画書(Word版)

平塚市障がい福祉計画(第7期)・平塚市障がい児福祉計画(第3期)(Word:3440KB)

計画書(PDF版)

表表紙 ~ この計画の策定に当たっての基本的な考え方(PDF:651KB)
目次 ~ 目標3 地域生活支援の充実(PDF:3548KB)
目標4 福祉施設から一般就労への移行等 ~ 裏表紙(PDF:3247KB)
※この計画書には、uni-voice(ユニボイス)を掲載しています。uni-voice(ユニボイス)とは、JAVIS(日本視覚障がい情報普及支援協会)が開発した音声コードで、文字や数字を記録して音声データとして出力できる二次元バーコードです。スマートフォン等に対応しており、無償専用アプリをダウンロードして、スマートフォン等をかざすことにより、自動で文章を読み上げます。PDF版を印刷したものについては、印刷の状況等によりuni-voice(ユニボイス)が反応しないことがありますので、Word版を印刷したもの又は閲覧用冊子を御利用ください。閲覧用冊子は、障がい福祉課及びこども家庭課こども発達支援室くれよんの窓口並びに市民情報・相談課市政情報コーナーに配架しています。
 

別冊

別冊(PDF:3721KB)
※この別冊には、障害福祉サービス等の実績及び見込み、障害児通所支援等の実績及び見込み、実施する地域生活支援事業の一覧並びに基幹相談支援センターを中心とした地域生活支援拠点等の整備及び医療的ケア児等支援のための相談の流れの図が掲載されています。
 

【テキスト版】

この計画の策定に当たっての基本的な考え方(テキスト:7KB)
共生社会の実現のための7つの目標と取組体制(テキスト:7KB)
目標1 福祉施設の入所者の地域生活への移行等(テキスト:24KB)
目標2 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築(テキスト:5KB)
目標3 地域生活支援の充実(テキスト:10KB)
目標4 福祉施設から一般就労への移行等(テキスト:20KB)
目標5 障害児支援の提供体制の整備等(テキスト:14KB)
目標6 相談支援体制の充実・強化等(テキスト:8KB)
目標7 障害福祉サービス等の質を向上させるための取組に係る体制の構築(テキスト:5KB)

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

障がい福祉課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-8774
ファクス番号:0463-21-1213

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?