創業を希望する方への支援について

最終更新日 : 2025年4月1日

市内での創業促進を目的に、「認定創業支援等事業計画」に基づき、各種事業を展開しています。
なお、認定創業支援等事業計画に基づく特定創業支援等事業を受講することで、登録免許税の軽減や本市融資制度「新創業支援資金」等のメリットを受けることができます。詳細は、特定創業支援等事業のページをご覧ください。

また、市内で創業や副業を希望する方を対象とした個別相談会(無料)を開催しています。創業や副業を考えている方やお悩みがある方は、お気軽に参加ください。詳細は、経営相談会のページを確認ください。

計画の概要

創業に向け、様々な状況に応じた支援を行っています。
  • 創業支援等事業計画概要図

ビジネスモデル構築のための支援

入口支援・環境づくり

事業名 実施主体 内容
Womanネットワークプログラム 平塚市 市内で新たに創業、副業、就職、地域活動等を検討・予定している女性を対象に、知識の提供のみではなく、互いに学び合い、自身の価値観に合った自己実現に結びつけていくためのセミナーを行います。
創業応援セミナー&交流会 平塚信用金庫
(外部リンク)
創業者向けの創業に関する基礎的知識に関するセミナーと情報交換及び人脈形成のための交流会。 (年2回程度開催)

個別相談

事業名 実施主体 内容
経営相談会 平塚市 市内で創業や副業を希望する方に対して、専門家が無料で個別相談に対応します。お気軽にご相談ください。
創業相談窓口 平塚商工会議所
(外部リンク)
創業希望者に対して、中小企業診断士等の専門家が各種相談に対応します。
創業応援窓口 平塚信用金庫
(外部リンク)
創業希望者に対して、創業に関する各種相談に対応します。
創業支援窓口 中南信用金庫
(外部リンク)
市内5店舗及び平塚市中小企業融資制度取扱店舗にて、創業に関する各種相談に対応します。
ひらつか創業ワンストップ支援 中栄信用金庫
(外部リンク)
市内4店舗及び平塚市中小企業融資制度取扱店舗にて、創業に関する各種相談に対応します。

特定創業支援等事業(事業計画の具体化に向けた支援)

創業希望者等に行う継続的な支援で、経営・財務・人材育成・販路開拓等の知識が得られる事業をいいます。1ヵ月以上かけて4回受講することで様々なメリットを受けることができます。
詳しくは、特定創業支援等事業(新しいウィンドウで開く)のページをご覧ください。
事業名 実施主体 内容
創業塾 平塚商工会議所(外部リンク)、平塚市 創業者向けに経営、財務、人材育成、販路開拓などの基礎的知識に関する講義を行います。(年1回開催)
創業相談窓口 平塚商工会議所(外部リンク) 事業計画が作成段階にある方に対し、専門家や経営指導員が継続的に、経営・財務・人材育成・販路開拓に関する知識の習得や事業計画の作成を支援します。
ハンズオン支援 平塚信用金庫(外部リンク) 創業応援窓口で相談を受けていた創業予定者のうち、事業計画が作成段階にある方に対し、創業と創業後の経営安定のため、専門家と連携し、経営、財務、人材育成、販路開拓に関する支援を行います。
創業支援窓口 中南信用金庫(外部リンク) 事業計画が作成段階にある方に対し、個別相談指導を1カ月以上にわたり4回以上実施し、知識の習得や事業計画の作成を支援します。
ひらつか創業ワンストップ支援 中栄信用金庫(外部リンク) 1回1時間程度の個別相談指導を1ヶ月かつ4回以上実施し、経営、財務、人材育成、販路開拓の知識の習得を支援します。
創業スクール 中栄信用金庫(外部リンク) 経営、財務、人材育成、販路開拓などの分野に精通した講師を迎え、全4日間程度のスクールを開催します。(年1回開催)
かながわビジネスオーディション (公財)神奈川産業振興センター(外部リンク) 神奈川県内で起業に挑戦する方を対象にビジネスプランを募集し、応募事前相談、2次審査及び最終審査前には専門家によるブラッシュアップを受けることにより、実現可能性の高いビジネスプラン策定を支援します。
創業支援アドバイザー派遣制度 平塚市 市内で創業を希望する方で、事業計画が策定段階にある方に対して、専門家を4回まで無料で派遣します。

資金面での支援

事業名 実施主体 内容
金融総合案内窓口 平塚市 産業振興課内に金融総合案内窓口を設け、創業時並びに事業展開に必要な資金について相談業務を行います。
チャレンジアップ資金(新創業支援資金) 平塚市 市内で創業を予定または創業後5年未満の方を対象とした融資です。
融資時に発生する信用保証料、利子を全額市が補助します。
※特定創業支援等事業の受講が要件です
信用保証料利子への補助 平塚市 上記新創業支援資金を利用した方を対象に、信用保証料及び利子を補助します。
実質負担0円相当となります。

経営・事業拡大に関する支援

事業名 実施主体 内容
経営相談窓口 平塚市 産業振興課内の金融総合案内窓口にて、中小企業診断士等が様々な経営課題に対する相談業務を行います。
   

その他

事業名 実施主体 内容
平塚市中心市街地活性化事業(中心街空き店舗対策事業・改装費補助事業) 平塚市中心市街地活性化調整協議会 中心市街地の活性化と商店街のコミュニティの形成に資することを目的として、平塚市の中心市街地の路面空き店舗(1階)への出店(賃借料)及び店舗の改装に対し補助を実施します。

創業支援等事業計画の実績

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
創業支援者数 244 128 150 158 201
創業者数 33 35 56 113 103
(注釈)複数の事業を受けたものは、重複カウントとなります。

創業支援者数:当該年度に創業支援を受けた人数
創業者数:過去に支援を受けた人を含めて当該年度中に創業した人数

このページについてのお問い合わせ先

産業振興課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9758
ファクス番号:0463-35-8125

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?