ひらつか労働ニュース
最終更新日 : 2025年11月4日
下記の労働行政情報リンク集も併せてご確認ください。
ひらつか労働ニュース
【地元での就活を後押し!】
合同会社説明会【11月22日(土曜日)開催!】※事前申込不要!
市内企業を中心とした6社による合同の会社説明会を開催します!地元企業から直接話を聞けるこのチャンスをお見逃しなく!
【事前申込不要】【参加無料】【入退場自由】【服装自由】【履歴書不要】
当日は直接会場へ、お気軽にお越しください。
詳細は、合同会社説明会のページをご覧ください。
人材定着とキャリア支援セミナー【12月5日(金曜日)開催!※事前申込制】
貴重な人材が、安心して長く働き続けるために、効果的な人材定着戦略とキャリア支援の実践が求められています。本セミナーでは、最新の人事動向と成功事例をご紹介します。また多様な人材活用の方法やエンゲージメント向上のための具体的な施策などについて解説します。人手不足にお悩みの企業必見!Zoomを活用したオンライン開催のセミナーです。
詳細は、人材定着とキャリア支援セミナーのページをご覧ください。
Web求人サポートセミナー【12月16日(火曜日)・2月18日(水曜日)開催!※事前申込制】
市内事業者を対象に、Indeed Japan株式会社(株式会社リクルート グループ)が、最新の採用市場の動向、求職者の特徴や採用力の向上手法について紹介するほか、「求人個別サポート」の支援メニュー(Airワーク採用管理の開設・原稿作成)を紹介します!オンラインでお気軽に参加できますので、採用手法の拡大にお役立てください!詳細は、Web求人サポートセミナーのページをご覧ください。
10月・11月は「労働相談強化期間」
大手企業を中心に賃金の上昇はみられるものの、それを超える物価高騰が生活を直撃し、中小企業では経営環境の厳しさがより顕著になっています。そこで、県では、過重労働解消・非正規雇用労働者対策をテーマに、10月・11月を「労働相談強化期間」としています。職場で起きているトラブルの解決促進に向け、弁護士や心理カウンセラーによる特別労働相談会、身近な駅などで街頭労働相談を実施します。また、様々な労働問題に関する課題等を扱ったセミナーを開催します。
詳細は、神奈川県「労働相談強化期間」(外部リンク)をご覧ください。
11月は「過労死等防止啓発月間」
「過労死等」とは、業務における過重な負荷による脳・心臓疾患や業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする死亡やこれらの疾患のことです。一人ひとりが自身にも関わることとして過労死とその防止に対する理解を深めて「過労死ゼロ」の社会を実現しましょう。
詳細は、厚生労働省「過労死等防止啓発月間」(外部リンク)をご覧ください。
11月は「しわ寄せ防止キャンペーン月間」
大企業と下請等中小事業者は共存共栄!大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が、下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。適正なコスト負担を伴わない短納期発注などはやめましょう。
詳細は、厚生労働省「しわ寄せ防止キャンペーン月間」(外部リンク)をご覧ください。
神奈川県最低賃金の改正のお知らせ
令和7年10月4日から、神奈川県最低賃金が時間額1,225円(63円引上げ)となります。
県内の事業場で働く常用・臨時・パート・アルバイト等の雇用形態や呼称の如何を問わず、すべての労働者に適用されます。詳細は、厚生労働省「令和7年度「神奈川県最低賃金」を改正決定」(外部リンク)をご覧ください。
※事業者の方は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図る中小企業・小規模事業者を支援する「業務改善助成金」(外部リンク)についても併せてご確認ください。
バックナンバー
労働行政情報リンク集
就職を希望する方向け情報
就職を希望する方向け情報リンク集就職を希望する方向けに実施している講座・セミナーや外部機関のリンク集をまとめたページです。
働いている方向け情報
働いている方向け情報リンク集働いている方向けに実施している講座・セミナーや外部機関のリンク集をまとめたページです。
雇用主・職場管理者向け情報
雇用主・職場管理者向け情報リンク集雇用主・職場管理者向けに実施している講座・セミナーや外部機関のリンク集をまとめたページです。
免責
- 当サイトからリンクした先の求人広告等、全ての掲載内容に関して当方は一切の責任を負いません。
- リンク先に関することのお問合せは、各ホームページの運営者にお問合せください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。


