ひらつか労働ニュース

最終更新日 : 2025年7月1日

こちらのページでは、労働雇用関連情報、勤労者福祉、国や県等の労働行政機関からのお知らせ、平塚市の労働行政に関する事業などの情報を、定期的に発信します。(月1回程度)
下記の労働行政情報リンク集も併せてご確認ください。

ひらつか労働ニュース

仕事と育児・介護の両立支援セミナー 8月5日(火曜日)開催!【事前申込制】

仕事と育児・介護の両立支援をテーマに、共働き・共育て時代の職場づくりと介護離職防止に必要な取り組みや関連する助成金等について紹介するセミナーを開催いたします。1社につき1名の両立支援プランナーが着席し、相談の時間を設けながら進行する伴走型セミナーです!
仕事と育児・介護の両立支援セミナーチラシ(PDF:1MB)

詳細については、仕事と育児・介護の両立支援セミナーのページをご覧ください。

「全国安全週間」のご案内
全国安全週間は、労働災害防止活動の推進を図り、安全に対する意識と職場の安全活動のより一層の向上に取り組む週間です。この機会に職場における労働災害防止活動の大切さを再確認し、積極的に安全活動に取り組みましょう。
  • 本週間:7月1日~7月7日、準備期間:6月1日~6月30日
  • スローガン:多様な仲間と 築く安全 未来の職場

詳細は、中央労働災害防止協会「全国安全週間」のページ(外部リンク)をご覧ください。

県内事業者が取り組む「かながわこどもまんなかアクション」を募集しています!
こども家庭庁では、こどもまんなかアクションとして、こどもや子育て中の方々が気兼ねなく様々な制度やサービスを利用できるよう、地域社会、企業など様々な場で、年齢、性別を問わず、全ての人がこどもや子育て中の方々を応援する、社会全体の意識改革を後押しする取組を進めています。
  • 募集期間:令和7年6月2日(月曜日)から8月4日(月曜日)まで
​詳細は、神奈川県「こどもまんなかの取組の推進」のページ(外部リンク)をご覧ください。
「多様な人材が活躍できる職場環境整備支援奨励金」のご案内

多様な人材が活躍できる職場環境の整備に取り組む企業に、最大120万円の奨励金を交付します。県内中小企業者等に対して、仕事と育児及び介護の両立や外国人労働者の定着等に資する取組を促し、職場環境を整備することで、ワーク・ライフ・バランスの推進を図り、多様な人材一人ひとりが生き生きと働くことができる神奈川の実現を目指すことを目的とした奨励金です。

  • 申請受付期間:令和7年6月11日(水曜日)から12月1日(月曜日)まで(受付は先着順)
ろうきょう(労働者協同組合)を活用して自分にあった働き方をしませんか
労働者協同組合は、労働者が組合員として出資し、その意見を反映して、自ら事業に従事することを基本原理とする組織です。地域づくりに係る多様な事業分野で、新しい働き方を実現することができます。
詳細は、厚生労働省「知りたい!労働者協同組合法」のページ(外部リンク)をご覧ください。
労働者協同組合活用促進事業チラシ(PDF:502KB)労働者協同組合に関する相談窓口開設チラシ(PDF:277KB)も併せてご覧ください。
市内中小事業者必見!「中小事業者向け総合支援ガイド」のご案内
市内中小事業者に向けて、本市では脱炭素化、DX化、労働環境の改善など、多方面から事業の継続・拡大・効率化につながる支援を行っています。
このような支援制度をまとめた「中小事業者向け総合支援ガイド」を作成しましたので、ぜひご覧ください。
中小事業者向け総合支援ガイド(PDF:1MB)
詳細は、中小事業者向け総合支援ガイドのページをご覧ください。
【市内事業者の皆様へ】子育て支援企業応援アドバイザーのご案内

従業員が妊娠・出産、子育てをしながら安心して働ける雇用環境整備に取り組む中小企業等に、専門家(社会保険労務士)を無料で派遣します。両立支援の制度導入や自社の制度見直し、平塚市子育て支援企業応援奨励金の申請を検討している方など、まずは相談からお気軽にご利用ください。
子育て支援企業応援アドバイザー派遣事業チラシ(PDF:1MB)
詳細は、子育て支援企業応援アドバイザー派遣事業のページをご覧ください。

バックナンバー

配信済みのニュースは、「ひらつか労働ニュース」バックナンバーのページよりご覧いただけます。

労働行政情報リンク集

就職を希望する方向け情報
就職を希望する方向け情報リンク集
就職を希望する方向けに実施している講座・セミナーや外部機関のリンク集をまとめたページです。
働いている方向け情報
働いている方向け情報リンク集
働いている方向けに実施している講座・セミナーや外部機関のリンク集をまとめたページです。
雇用主・職場管理者向け情報
雇用主・職場管理者向け情報リンク集
雇用主・職場管理者向けに実施している講座・セミナーや外部機関のリンク集をまとめたページです。

免責

  • 当サイトからリンクした先の求人広告等、全ての掲載内容に関して当方は一切の責任を負いません。
  • リンク先に関することのお問合せは、各ホームページの運営者にお問合せください。

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

産業振興課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9758
ファクス番号:0463-35-8125

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?