自動運転バス実証実験
最終更新日 : 2025年1月22日
平塚市の地域公共交通の確保・維持のため、取り組みを進めている自動運転バスの実証実験についてご紹介いたします。
実証実験の目的
平塚市では自動運転による路線バス運行の社会実装を目指して、令和5年度から神奈川中央交通株式会社とともに、平塚駅南口エリアの既存バス路線(平15系統)と同様の走行ルートで、路線バス自動運転実証実験(以下「実証実験」と表記)に取り組んでいます。
この実証実験は、既存路線バスへの自動運転車両の導入により、深刻化しているドライバー不足解消の一助となり、本市の市民生活に欠かせないバス路線を確保・維持していくことを目的としています。
なお、本実証実験は、令和6年1月19日に、平塚市が神奈川中央交通株式会社、三菱商事株式会社、アイサンテクノロジー株式会社、A-Drive株式会社、いすゞ自動車株式会社と締結した「自動運転移動サービスを中心とした地域公共交通のDX推進に係る連携協定」に基づきます。
この実証実験は、既存路線バスへの自動運転車両の導入により、深刻化しているドライバー不足解消の一助となり、本市の市民生活に欠かせないバス路線を確保・維持していくことを目的としています。
なお、本実証実験は、令和6年1月19日に、平塚市が神奈川中央交通株式会社、三菱商事株式会社、アイサンテクノロジー株式会社、A-Drive株式会社、いすゞ自動車株式会社と締結した「自動運転移動サービスを中心とした地域公共交通のDX推進に係る連携協定」に基づきます。
令和6年度実証実験の内容
実証実験期間
令和6年12月24日(火曜日)~令和7年1月20日(月曜日)※準備走行は令和6年10月下旬から実施。
※令和7年1月9日(木曜日)~1月20日(月曜日)(※日曜日を除く)に一般試乗会を実施し、多数のご参加をいただきました。有難うございました。
実証実験ルートについて
- 運行区間 : 平15系統(平塚駅南口~すみれ平~平塚駅南口)と同じ。
- 走行距離 : 約4.3km

※赤枠は乗降可能バス停
自動運転レベル
自動運転レベル2(自動運転バスの操作を習得した運転士が乗務し、常時ハンドル・ブレーキ操作可能な態勢を取り、状況に応じて手動運転に切り替えて走行します。なお、JR平塚駅南口駅前広場内は、手動運転します。)
使用車両
いすゞ自動車株式会社製大型バス「エルガ」(自動運転仕様)
- 走行ルート及び自動運転レベルは、令和5年度から変更ありません。
- LiDAR(ライダー)等を用いて障害物の検知や自車位置の推定を行い、高精度3次元地図を使用した自動運転を行います。本実証実験による取得データは、本実証実験の目的の範囲内のみで活用し、取得したデータや映像から個人を特定することはありません。
- LiDAR(ライダー)は「Light Detection And Ranging」の略で、レーザー光を照射し、その反射光の情報をもとに対象物までの距離や対象物の形などを計測します。
令和6年度の主な取り組み内容
- 路上駐停車車両の自動回避(一部区間)
- 後続車両の動向に応じた自動的なバス停発車
- ルート上全信号機との連携(信号情報受信)
- 遠隔監視システムの高度化
- 駅前広場内における自動運転バス専用待機場の整備(暫定)
その他
- 警察・関係行政機関による指導のもと、安全運行に努めます。
- 車両の入出庫等のため、運転士が手動運転で、神奈川中央交通西株式会社 平塚営業所(平塚市田村4-5-4) 、その他車両メンテナンス場所等へ回送をしますが、その際には、自動運転機能を使用しません。
- 今回の自動運転バス実証実験の走行ルートは、すべて駐車禁止道路です。また、道路交通法により、バス停から前後10m以内は「駐停車禁止」となっています。自動運転バスのより安全な運行のため、交通ルールを順守した道路利用をお願いします。
自動運転バス実証実験の様子
令和6年度 自動運転バス実証実験の様子

▲平塚駅南口に暫定整備した自動運転バス待機場と自動運転バス

▲平塚駅南口を出発し、県道608号を走行する自動運転バス

▲高浜公園前交差点を右折する自動運転バス

▲路上駐停車している車両の自動回避
令和5年度 自動運転バス実証実験の様子

▲令和5年度の実証実験をまとめた動画【神奈川県平塚市公式チャンネル】(外部リンク)

▲平塚駅南口で出発を待つ自動運転バス

▲高浜公園前交差点を右折する自動運転バス
過去の実証実験の概要・結果
- 令和5年度の実証実験概要と結果については、令和5年度第2回 平塚市地域公共交通活性化協議会 資料2「平塚市自動運転バス実証実験の取組み状況について」(PDF:686KB)をご覧ください。
関連するお知らせ
- 令和6年12月4日:自動運転バス試乗会の参加者を募集
- 令和6年7月8日:自動運転社会実装事業に昨年度に引き続き事業採択~今冬に平塚駅南口エリアで自動運転バス実証実験~
- 令和6年1月22日:神奈川県平塚市内の自動運転移動サービスを中心とした 地域公共交通の DX 推進に係る連携協定に、新たにいすゞ自動車が参画 - 神奈川中央交通(株)(PDFファイル:4KB)(外部リンク。新しいウインドウで開きます)
- 令和6年1月12日:平塚駅南口エリアで自動運転バス実証実験を開始~1月19日(金曜日)に実証実験開始式と連携協定締結式を実施~
- 令和5年9月15日:自動運転実証調査事業に採択~平塚駅南口エリアで自動運転バス実証実験~
- 令和5年4月7日:神奈川県平塚市内の自動運転移動サービスを中心とした地域公共交通の DX 推進に係る連携協定締結のお知らせ - 神奈川中央交通(株)(PDFファイル:4KB)(外部ファイル。新しいウインドウで開きます)
- 令和5年4月3日:地域公共交通のDX推進に向けて、神奈川中央交通株式会社ほか3社と連携協定を締結