広報ひらつか 2018年度(平成30年度)
4月

広報ひらつか 1100号(4月第1金曜日発行)
平塚の名産品 5年ぶりに認定
市内の事業者が作り上げた平塚を代表する品、湘南ひらつか名産品を紹介します。
市内の事業者が作り上げた平塚を代表する品、湘南ひらつか名産品を紹介します。
5月

広報ひらつか 1102号(5月第1金曜日発行)
見守りがつくる安心
高齢者の生活を見守るための市の取り組みを紹介します。
高齢者の生活を見守るための市の取り組みを紹介します。
6月

広報ひらつか 1104号(6月第1金曜日発行)
波打ち際の競技場
さまざまなビーチスポーツが楽しめる湘南ベルマーレひらつかビーチパークを紹介します。
さまざまなビーチスポーツが楽しめる湘南ベルマーレひらつかビーチパークを紹介します。

広報ひらつか 1105号(6月第3金曜日発行)
遺跡が語る 選ばれた土地ひらつか
遺跡の発掘調査現場や地域史などを紹介します。
遺跡の発掘調査現場や地域史などを紹介します。
7月

広報ひらつか 1106号(7月第1金曜日発行)
金魚絵師の世界
生きているかのような金魚を樹脂の中に描く美術作家、深堀隆介さんの展覧会を紹介します。
生きているかのような金魚を樹脂の中に描く美術作家、深堀隆介さんの展覧会を紹介します。
8月

広報ひらつか 1108号(8月第1金曜日発行)
賢く涼しく夏を過ごそう
地球温暖化防止に取り組みながら、夏を快適に過ごすための取り組みを紹介します。
地球温暖化防止に取り組みながら、夏を快適に過ごすための取り組みを紹介します。
9月

広報ひらつか 1110号(9月第1金曜日発行)
平塚の酪農
県内有数の酪農の地、平塚で乳牛を飼育している若手酪農家の日常や、新しい取り組みを紹介します。
県内有数の酪農の地、平塚で乳牛を飼育している若手酪農家の日常や、新しい取り組みを紹介します。
10月

広報ひらつか 1112号(10月第1金曜日発行)
本から広がる世界
新しい本との出合いの場をつくる、市図書館の設置70周年の歴史や取り組みを紹介します。
新しい本との出合いの場をつくる、市図書館の設置70周年の歴史や取り組みを紹介します。
11月
12月
1月

広報ひらつか 1118号(1月第1金曜日発行)
小学校は学びがいっぱい
市内の小学校で進められる総合的な学習の時間や特別活動などの、教科以外の学びの機会を紹介します。
市内の小学校で進められる総合的な学習の時間や特別活動などの、教科以外の学びの機会を紹介します。
2月

広報ひらつか 1120号(2月第1金曜日発行)
お店のこだわり届けます
市内の商店が集まり、自店の品に磨きをかける平塚逸品研究会の取り組みを紹介します。
市内の商店が集まり、自店の品に磨きをかける平塚逸品研究会の取り組みを紹介します。
3月

広報ひらつか 1122号(3月第1金曜日発行)
可能性を広げる体験をしよう
体験教室など子どもの学びの場を提供する市や大学、地域の取り組みを紹介します。
体験教室など子どもの学びの場を提供する市や大学、地域の取り組みを紹介します。
広報紙をより良いものとするために、アンケートを実施しています。
皆さんからお寄せいただいたご意見を、広報紙づくりの参考とさせていただきますので、ぜひご協力をお願いいたします。
広報ひらつかウェブアンケート(新しいウィンドウで開きます)
皆さんからお寄せいただいたご意見を、広報紙づくりの参考とさせていただきますので、ぜひご協力をお願いいたします。
広報ひらつかウェブアンケート(新しいウィンドウで開きます)
広報ひらつかPDF版を利用される方へ
広報ひらつかPDF版で掲載している紙面および掲載写真・文書を無断で複製することを禁じます。
Copyright(C)1996-HIRATSUKA City.All rights reserved.
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。