産業振興部の取組報告ページ

最終更新日 : 2025年4月1日

概要

市政運営の総合的指針である平塚市総合計画~ひらつかVISION~のうち、人口減少社会への対応として効果が高いものを集めた重点戦略について、産業振興部での取り組みをまとめたページです。(重点戦略2を中心に掲載)

技術力・競争力を向上する取り組み【重点戦略2-(1)】

基本的な方向性

産業の持続可能性の向上と基盤産業の集積に向けた投資を促進するとともに、デジタル化や脱炭素化などの新市場への参入が期待できる技術開発や実証プロジェクトなどを誘致し、研究開発拠点化や製品化を推進します。

主な取り組み

  • 施設・設備の整備に対する支援
  • あらゆる産業のスマート化への支援
  • 産業間や、企業・大学・行政の連携の強化
  • 脱炭素に向けた技術開発への支援
ページ名 取組内容 担当課   
平塚市企業立地促進補助金 企業の新規立地や増築等の投資に対する助成 産業振興課
脱炭素・省エネアドバイザー派遣事業 中小企業の脱炭素化や省エネに向けた専門家の派遣 産業振興課
脱炭素設備投資促進補助金 中小企業の脱炭素化や省エネに資する設備投資に対する助成 産業振興課
ITコーディネータ派遣事業 中小企業のデジタル化に向けた専門家の派遣 産業振興課
中小企業等デジタル化支援補助金 中小企業のデジタル技術導入に関する助成 産業振興課
スマート農業の導入支援 認定農業者等に対するスマート農水産業の導入支援 農水産課
産学共同研究事業化支援補助金 共同研究に対する助成 産業振興課
知的対流推進事業 研究開発等の促進による関係人口の創出 産業振興課

担い手の育成・確保を支援する取り組み【重点戦略2-(2)】

基本的な方向性

人材育成・確保に向けた取組を進めるとともに、それぞれのライフスタイルに合った働き方を促進します。

主な取り組み

  • 様々な就労機会の創出支援
  • 新たな担い手の確保への支援
  • 働き方改革に取り組む中小企業への支援
  • リスキリングの促進
ページ名 取組内容 担当課   
企業合同就職面接会 合同就職面接会の開催 産業振興課
採用力強化セミナー&合同会社説明会 中小企業と求職者のミスマッチ解消のための会社説明会の実施 産業振興課
正規雇用促進補助金 就職困難者等を正規雇用する中小企業への助成 産業振興課
農作業受託組織への支援 農作業受託組織が農業機械等を購入する費用の一部を補助 農水産課
これから農業を始める方や新規就農者への支援 新規就農にあたってのサポートや認定新規就農者等に対する資機材導入や家賃補助などの支援 農水産課
子育て支援企業応援奨励金 就業規則の見直しを実施した中小企業へ奨励金の支給 産業振興課
子育て支援企業応援アドバイザー派遣 仕事と子育ての両立支援に向けた雇用環境整備に取り組む市内企業に対する専門家(社会保険労務士)派遣 産業振興課
DX人材育成体制構築奨励金 人材育成体制構築の支援及び奨励金 産業振興課

経済環境の変化に適応する取り組み【重点戦略2-(3)】

基本的な方向性

誰もが創業などの新しいことにチャレンジする機運を醸成するとともに、実現に向けて支援します。また、中小企業の課題の解決を支援しつつ、円滑な事業の拡大や承継などを促進します。

主な取り組み

  • 円滑な創業・事業承継の促進
  • 産業の活性化に向けたデジタル技術の活用
  • 中小企業の相談対応や、課題解決の支援
ページ名 取組内容 担当課   
創業塾 / 創業スクール 起業家を育成するためのセミナーの開催 産業振興課
Womanネットワークプログラム 女性のライフデザイン及び起業に関する講演会の開催 産業振興課
ITコーディネータ派遣事業 中小企業のデジタル化に向けた専門家の派遣 産業振興課
中小企業等デジタル化支援補助金 中小企業のデジタル技術導入に関する助成 産業振興課
地域共創ポイント事業 市内消費活動や地域コミュニティ形成の推進 産業振興課

DX(デジタル化)の取り組み

基本的な方向性

人口減少社会における課題を解決する有効な手段としてデジタル技術を促進しています。

主な取り組み

  • あらゆる産業のスマート化への支援
  • 産業の活性化に向けたデジタル技術の活用
  • 中小企業の課題解決に向けたデジタル技術の活用支援
  • スマート農水産業の導入促進
  • 個店のECサイト構築支援
  • デジタル技術の導入による働き方改革の促進
ページ名 取組内容 担当課   
中小企業等デジタル化支援補助金 デジタル技術導入に係る経費を助成する 産業振興課
ITコーディネータ派遣事業 デジタル技術の活用を促進する専門家の派遣 産業振興課
DX人材育成体制構築奨励金 材育成体制構築の支援及び奨励金 産業振興課
スマート農業の導入支援 認定農業者等へスマート農水産業の導入経費の一部を助成 農水産課
地域共創ポイント事業 アプリを通した事業者の情報発信が市内消費活動の推進 産業振興課
ECサイト構築支援専門家派遣 アドバイザーを派遣し、個店のECサイト構築を支援 商業観光課

GX(脱炭素化)の取り組み

基本的な方向性

持続可能な社会づくりに向けて、再生可能エネルギーや高効率な省エネルギー機器の導入促進などのカーボンニュートラルと経済成長の両立を促進します。

主な取り組み

  • 脱炭素に向けた技術開発への支援
  • 中小企業等の脱炭素に向けた設備投資への支援
  • 脱炭素に向けた企業間における情報交流の促進
  • スマート農水産業の導入促進
  • 企業立地・増改築助成に伴う脱炭素化の取組支援
ページ名 取組内容 担当課    
波力発電関連分野での新産業創出促進事業 波力発電やブルーカーボン等の研究開発プロジェクトを支援(令和6年度以降は、知的対流推進事業と統合) 産業振興課   
産学共同研究事業化支援補助金 脱炭素社会の実現を目指す共同研究による新製品、技術開発等の事業化に向けた研究費用の一部を補助 産業振興課
脱炭素設備投資促進補助金 脱炭素に関するセミナーの開催や専門家派遣、設備導入に係る経費の一部を補助 産業振興課
スマート農業の導入支援 認定農業者等へスマート農水産業の導入経費の一部を助成 農水産課
平塚市企業立地促進補助金 企業立地や既存企業の事業拡大に伴い環境設備を導入した際、設備の内容、規模により助成 産業振興課

産業振興部各課の取組/成果報告

このページについてのお問い合わせ先

産業振興課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9758
ファクス番号:0463-35-8125

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?